
ドコモ光 @nifty光
インターネット光回線をドコモ光と@nifty光とでお悩みですか?
- ドコモ光はNTTドコモのインターネット光回線です。
- @nifty光は@niftyのインターネット光回線です。
ドコモひかりは日本の携帯電話の大手キャリアであるNTTdocomoのインターネット回線です。

@nifty光はインターネットサービスプロバイダである@niftyのインターネット回線です。
まず最初にお伝えしておくことがあります。
スマートフォンがドコモならばドコモ光の方がおすすめです。
この記事ではドコモ光と@nifty光を色んな角度から分析して比較したことを解説します。
\ ニフティ光とドコモ光を比較 /
ドコモ光と@nifty光を料金で比較する
ドコモ光と@nifty光を料金で比較します。
比較する料金は月々に支払う月額料金、開通工事費、解約金です。

ドコモ光はスマートフォンがドコモならセット割でやすくなります。
また、@nifty光はauのスマートフォンを利用している方なら割引になります。
月額料金で比較する
ドコモ光の月額料金はプロバイダによってタイプAとタイプBと別れて料金が異なります。
タイプBの方が料金の方が高いですがこちらの方が良いプロバイダという訳ではなくて、単純にドコモ光との関係だと思います。
ドコモ光 | @nifty光 | ||
タイプA | タイプB | ||
戸建て | 5720円<税込> | 5940円<税込> | 5720円<税込> |
マンション | 4400円<税込> | 4620円<税込> | 4180円<税込> |
このようにみると月額料金はマンションだと@nifty光の方が安いです。


ただ、@nifty光の料金体系は厳密に言うと、以下のように分かれています。
プラン | 戸建(1軒家) | マンション(集合住宅) |
2年プラン | 5720円<税込> | 4378円<税込> |
3年プラン | 5478円<税込> | 4268円<税込> |




結論
ドコモ光と@nifty光では月額料金に差はほとんどないです。
初月に掛かる初期費用は?
初月に掛かる費用はそれぞれ下記になります。
新規戸建て(2年プランの場合)
@nifty光
工事費660円+登録料2200円+月額料金5720円=8580円
ドコモ光
工事費(無料)+事務手数料3300円+月額料金5720円=9020円
上記のような金額になります。
ちなみに@nifty光の工事費660円の内訳は660円×30ヶ月=19800円(戸建て)です。
マンションの場合は550円×30ヶ月=16500円になります。

初期費用だけを見ると、@nifty光の方がやや安い計算になります。

ドコモ光と@nifty光をスマホ割引で比較
光回線を契約する上でスマホのセット割は大きいです。
ドコモ光… docomo
@nifty光… au
この仕組みや割引額を理解することは重要です。
上記のように月額料金にほとんど差がないため、手持ちのスマホで決まるといっても良いです。

ドコモ光はセット割りがある

ギガホとギガライトでの割引の違い
ドコモ光はdocomoのスマートフォンと料金をセットにすることで「セット割」が適応されます。
セット割はドコモのスマートフォンとドコモ光をペア回線にする事で月額料金が割引になるサービスです。
スマートフォンで契約している契約プランによって割引額が異なります。

ドコモのスマホの料金プランの「ギガホ」と「ギガライト」で受けれる割引はこちらです。
料金プラン | ドコモ光セット割 | |
ギガホ | -1100円 | |
ギガライト | ステップ4:~7GB | -1100円 |
ステップ3:~5GB | -1100円 | |
ステップ2:~3GB | -550円 | |
ステップ1:~1GB | - |
これは正確にはドコモ光の割引ではなく、ドコモ光を利用することでスマホの料金が割引になる事です。
契約者だけでなく、家族一人一人が割引を受けることができます。


※旧プランに変更はできせんので、現在旧プランをご利用中の方は参照してください。
ドコモ光は旧プランの場合はセット割とは別に「ずっとドコモ割」という割引があります。
これはドコモを長期間利用している方に大変お得な割引になります。

割引額はdポイントクラブのステージによって異なり、下から1st、2nd、3rd、4th、そして最上級がプラチナです。
4年未満の1stではまだ契約してまもないという事があり、ずっとドコモ割が適応されません。
つまり、4年以上ドコモを利用している人が割引になるサービスです。
画像引用元:dポイントクラブ


自分のdポイントクラブのステージがどれくらいなのかはスマホアプリで簡単に確認できます。
iTunes StoreやGooglePlayから「dポイントアプリ」をダウンロードをし、docomo IDとパスワードを入力してログインします。
dポイントのアプリでは現在のdポイントクラブステージとdポイントの残高が確認できます。
期間限定のポイントもすぐにわかりますので、dポイントを貯めている方にはおすすめです。

それではセット割とずっとドコモ割りでどれくらい割引になるのか紹介します。
パケットパック | セット割 | ずっとドコモ割 | ||||
2nd | 3rd | 4th | プラチナ | |||
家族で分け合う | ベーシックシェアパック(~30GB) | −1980円 | -660円 | -880円 | -1100円 | -1320円 |
ベーシックシェアパック(~15GB) | -1980円 | -660円 | -880円 | -1100円 | -1,320円 | |
ベーシックシェアパック(~10GB) | -1320円 | -440円 | −660円 | -880円 | −1,320円 | |
ベーシックシェアパック(~5GB) | -880円 | -110円 | -220円 | −660円 | -990円 | |
ウルトラシェアパック100 | -3850円 | -1100円 | -1320円 | -1980円 | -2750円 | |
ウルトラシェアパック50 | -3190円 | -880円 | -1100円 | -1320円 | -1980円 | |
ウルトラシェアパック30 | -2750円 | -660円 | -880円 | -1100円 | -1320円 | |
個人で使う | ベーシックパック(~20GB) | -880円 | -110円 | -220円 | -660円 | -880円 |
ベーシックパック(~5GB) | -880円 | -110円 | -220円 | -660円 | -880円 | |
ベーシックパック(~3GB) | -220円 | ー | ー | ー | -660円 | |
ベーシックパック(~1GB) | -110円 | ー | ー | ー | −220円 | |
ウルトラデータLLパック | -1760円 | -220円 | -440円 | -660円 | -880円 | |
ウルトラデータLパック | -1540円 | -110円 | -220円 | -660円 | -880円 | |
ケータイパック | -550円 | ー | ー | ー | 最大−330円 |
このようにドコモのスマートフォン利用している人がドコモ光を利用すると大きく割引されます。
セット割とずっとドコモ割の組み合わせで最大7000円引きになるので実質無料になりますね!


これから家族でドコモ光を利用する人はもちろん、マンションで一人暮らしをしている人でドコモ光を利用しようとしようと考えている人でもドコモ光を利用した方が圧倒的にやすくなります。
@nifty光はauスマートバリューがある
@nifty光はお使いのスマートフォンがauだとセットにする事で「auスマートバリュー」が適応されます。
@nifty光のスマートバリューでは毎月最大2000円割引になります。
auスマートバリュー割引(例)
プラン | 月額の割引料金 |
新auピタットプラン(1GB超~7GBまで) | 月/550円引き |
auピタットプラン(s)(2GBまで) | 月/550円引き |
ジュニアスマートフォンプラン | 月/1027円引き |
カケホ(3Gケータイ・データ付) | 月/1027円引き |
auフラットプラン7プラス | 月/1100円引き |
auデータMAXプラン | 月/1100円引き |
auピタットプラン(s)(2GB超~20GBまで) | 月/1100円引き |
auフラットプラン20 | 月/1100円引き |
auフラットプラン25 Netflixパック | 月/1100円引き |
U18データ定額20 | 月/1551円引き |
LTEフラット | 月/1551円引き |
ISフラット | 月/1551円引き |
データ定額30 | 月/2200円引き |
ただし@nifty光の場合はauスマートバリューを適用する上で条件があります。
それは、「@nifty光」と「@nifty光電話」にお申し込み
をしないとダメです。
@nifty光電話は月額500円になります。
光電話は普通の電話よりも通話料が安くお得ですので、これは同時に申し込んでおいてもメリットは高いと思います。
※8円/3分

-
ドコモ光とauひかり|色んな角度から分析して比較してみた
ドコモ光 auひかり インターネット光回線をドコモ光とauひかりとでお悩みですか? ドコモ光はNTTドコモのインターネット光回線です。 auひかりはauのインターネット光回線です。 そち ...
続きを見る
スマホ割でまとめると…
該当する携帯メーカーで
ドコモ光も@nifty光も1台所有していれば、それぞれ月額料金が1000円くらい安くなるという認識でOKです!
工事費で比較する
ドコモ光と@nifty光の工事費を比較してみましょう。
ドコモ光 | @nifty光 | |
戸建て | 19800円<税込> | 26400円<税込> |
マンション | 16500円<税込> | 26400円<税込> |
工事費はドコモ光の方が安いです。
ドコモ光と@niftyの工事費は通常分割払いで支払う事になり、その分割払いの料金と同じ金額を分割の回数分割引になるキャンペーンがありますので実質無料になります。
ただし、途中で解約すると工事費の残額を一括で支払う事になりますので注意してください。
ココがポイント
長期間利用するのなら気にしなくて良い項目です。
解約金で比較する
ドコモ光と@nifty光の解約金で比較します。
ドコモ光 | @nifty光 | ||
戸建て | 16500円<税込> | 10450円<税込> | |
マンション | 8800円<税込> |
戸建ての場合は@nifty光の方が安いですがマンションでは高いですね。
解約金は更新月(契約満了月の翌月)で解約する場合は発生しません。
ドコモ光は更新月の前後の月の解約でも解約金が発生しません。
ドコモ光の更新月
2年契約(1回目) | 2年契約(2回目) | ||||
契約 1ヶ月目 | 〜 | 契約 24ヶ月目 | 契約 1ヶ月目 | 契約 2ヶ月目 | 〜 |
更新月 |
ココがポイント
解約金と更新月に関してはあらかじめ知っておくと良いですよ。
通信速度やエリアなどその他で比較
ドコモ光と@nifty光を料金以外の面で比較します。
・通信速度
・利用可能エリア
・プロバイダ
通信速度はドコモ光より@nifty光の方が速い地域がある
ドコモ光とソフトバンク光の通信速度を比較します。
ドコモ光:下り最大1Gbps
@nifty光:下り最大1Gbps
通信速度はドコモ光と@nifty光も同じです、
ドコモ光と@nifty光はフレッツ光の光コラボなので、利用しているものはフレッツ光のインターネット回線です。
つまり、フレッツ光の通信速度が最大1Gbpsなのでドコモ光も同じ1Gbsということになります。
ドコモ光の速度の口コミ
あっ🤭PS4で見られるんですね…
通信速度は、ドコモ光のような高速回線を使用することが前提ですよね…— ガイアのぶよねこ🇯🇵🍣 (@RV0pxl7C6N2ETzx) December 13, 2018
やっとまともな速度になった(*´∀`)
一枚目:ドコモのモバイル通信
二枚目:WiMAX2+(高速モード)
三枚目:ドコモ光(GMO)(集合住宅) pic.twitter.com/TReGYaLXRW— もぐ@睡眠欲 (@AndCyd) September 4, 2019
@nifty光の速度の口コミ
@nifty光だけど、v6プラスのおかげでメインの通信を行う部分での速度も安泰 pic.twitter.com/7QiL4feMQk
— リュー (@ryu2012) July 5, 2019
ついキャッシュバックにつられてnifty光に転用したら、夜8時でこの速度。失敗した。V6プラスにすれば改善する可能性があるらしいが、追加費用がかかるのがなぁ。キャッシュバックを受け取ったら、解約して他社に乗り換えることにしよう。ちなみにマンションタイプ。 pic.twitter.com/5NDHbFYB3v
— asanza🐄アサンザ (@asanza777) October 2, 2018
上記のように速度についての口コミは意見が違います。
しかし全体的な評判として@nifty光もドコモ光もフレッツ光回線としてはトップクラスに良い分類です。
しかし同じ回線でも、中継会社が違うと実際はスピードに差が出ているのは事実です。
この点は仲介するプロバイダ技術に差があると言えます。
Ipv6通信方式でも種類がプロバイダによって違い、名称も異なりますがそのためです。
その中でもこの両者の光回線は通信業者として信頼できるため良い部類です。
どちらも光コラボの光回線ですが、通信の品質に関しては定評があります。

利用可能エリアはドコモ光と@nifty光は共通して日本全国
ドコモ光と@nifty光はフレッツ光の光コラボです。
フレッツ光の光コラボとは、NTTフレッツ光が様々な通信業者にフレッツ光のインターネット回線を卸売しているものです。
つまり、ドコモ光と@nifty光はフレッツ光のインターネット光回線を利用しているという事です。
そのため利用可能エリアはフレッツ光と同じなため、ドコモ光と@nifty光の利用可能エリアは同じということになります。
ドコモ光のプロバイダは24種類@nifty光は1種類
ドコモ光のプロバイダは24種類あります。
タイプA
・ドコモnet
・ぷらら
・GMOとくとくBB
・DTI
・タイガースドットコム
・ビッグローブ
・BBエキサイト
・アンドライン
・ic-net
・@nifty
・エディオンネット
・シナプス
・TiKiTiKi
・楽天ブロードバンド
・hi-ho
・01光コアラ
・@ネスク
・スピーディアインターネットサービス
タイプB
・@Tcom
・OCN
・TNC
・アサヒネット
・WAKWAK
・@ちゃんぷるネット
@nifty光のプロバイダは@niftyのみです。
@niftyは@niftyサービスを多く利用している人にはメリットがありますが、利用していない方にはメリットがありません。
ドコモ光は24種類のプロバイダから自分に合ったサービスのあるプロバイダを選ぶ事ができます。

公式の特典だけではなく、優良なプロバイダor代理店独自のキャッシュバックをプラスアルファで受け取れます。(公式特典込み)
さらにキャッシュバックは額で判断するよりも確実に受け取れやすい評判の高い会社です。
キャンペーンでの比較
最後に代理店キャンペーンの値引き額ですが、平均的に…
- ドコモ光…15000円
- @nifty光…18000円
これくらいの値引きが発生します。
これ以上の高額な金額の値引きも代理店の種類によってはありますが、それは止めておいた方が良いです。
その理由は仕組みが複雑すぎて、受け取れない可能性がかなり高いです。
(代理店もできれば余計な金額を支払わずに契約させたいという本音も見え隠れします)
なので、キャンペーン金額としてはやや@nifty光のほうが高い!と言えます。
\ ニフティ光とドコモ光を比較 /
まとめ
@nifty光も優秀な光回線だと思います。
速度や料金面の総合で考えると次のように分けるのも得策です。
@nifty光… auスマホを持っている人
ドコモ光… docomoスマホを持っている人
上記のような区分も一つの目安です。
やはりスマホのセット割料金はメリットも大きいです。
なので、もしどうしても光回線をどちらか一方で悩んでいる場合は参考にして下さい。
-
ドコモ光の解りにくい割引プラン解説!【ずっとドコモ割プラス】and【セット割】比較
NTTdocomoの携帯電話やスマートフォンを利用している方がドコモ光を利用すると割引があります。 ドコモ光は「セット割」と「ずっとドコモ割プラス」の二つの割引があります。 この二つがど ...
続きを見る
-
ドコモ光VSビッグローブ光|色んな角度から分析して比較してみた
ドコモ光 ビッグローブ光 ドコモ光とビッグローブ光とで、どちらを選んだ方が良いのな悩む方もいますね。 ドコモ光は携帯電話やスマートフォンの大手キャリアであるNTTdocomoのインターネ ...
続きを見る