
ドコモ光 so-net光
インターネット光回線をドコモ光とso-net光とでお悩みですか?
- ドコモ光はNTTドコモのインターネット光回線です。
- So-net光はso-net光のインターネット光回線です。
ドコモひかりは日本の携帯電話の大手キャリアであるNTTdocomoのインターネット回線です。
so-net光はインターネットサービスプロバイダであるso-net光のインターネット回線です。
まず最初にお伝えしておくことがあります。
スマートフォンがドコモならばドコモ光の方がおすすめです。
この記事ではドコモ光とso-net光を色んな角度から分析して比較したことを解説します。
ドコモ光とso-net光プラス申し込みページ

本編の目次
ドコモ光とSo-net光を料金で比較する
ドコモ光とso-net光を料金で比較します。
比較する料金は月々に支払う月額料金、開通工事費、解約金です。
以上の料金は各インターネット光回線の業者いよって異なります。
ドコモ光はスマートフォンがドコモならセット割でやすくなります。
また、so-net光はauのスマートフォンを利用している方なら割引になります。
そのためまず言えるのはドコモのスマートフォンを利用しているのならドコモ光。
auのスマートフォンを利用しているのならauひかりがお勧めということになります。
月額料金で比較する
ドコモ光の月額料金はプロバイダによってタイプAとタイプBと別れて料金が異なります。
タイプBの方が料金の方が高いですがこちらの方が良いプロバイダという訳ではなくて、単純にドコモ光との関係だと思います。
ドコモ光 | so-net光 | ||
タイプA | タイプB | ||
戸建て | 5720円<税込> | 5940円<税込> | 6380円<税込> |
マンション | 4400円<税込> | 4620円<税込> | 4928円<税込> |
このようにみると月額料金はマンションだとso-net光の方が高いです。


ドコモ光はセット割りがある
ドコモ光はdocomoのスマートフォンと料金をセットにすることで「セット割」が適応されます。
セット割はドコモのスマートフォンとドコモ光をペア回線にする事で月額料金が割引になるサービスです。
ドコモのスマートフォンで契約しているデータプランによって割引額が異なります。


ドコモ光はセット割とは別に「ずっとドコモ割」という割引があります。
これはドコモを長期間利用している方に大変お得な割引になります。

割引額はdポイントクラブのステージによって異なり、下から1st、2nd、3rd、4th、そして最上級がプラチナです。
4年未満の1stではまだ契約してまもないという事があり、ずっとドコモ割が適応されません。
つまり、4年以上ドコモを利用している人が割引になるサービスです。
画像引用元:dポイントクラブ


自分のdポイントクラブのステージがどれくらいなのかはスマホアプリで簡単に確認できます。
iTunes StoreやGooglePlayから「dポイントアプリ」をダウンロードをし、docomo IDとパスワードを入力してログインします。
dポイントのアプリでは現在のdポイントクラブステージと、dポイントの残高が確認できます。
キャンペーンなどで受け取った期間限定のポイントもすぐにわかりますので、dポイントを貯めている方にはおすすめアプリです。

それではセット割とずっとドコモ割りでどれくらい割引になるのか紹介します。
パケットパック | セット割 | ずっとドコモ割 | ||||
2nd | 3rd | 4th | プラチナ | |||
家族で分け合う | ベーシックシェアパック(~30GB) | −1980円 | -660円 | -880円 | -1100円 | -1320円 |
ベーシックシェアパック(~15GB) | -1980円 | -660円 | -880円 | -1100円 | -1,320円 | |
ベーシックシェアパック(~10GB) | -1320円 | -440円 | −660円 | -880円 | −1,320円 | |
ベーシックシェアパック(~5GB) | -880円 | -110円 | -220円 | −660円 | -990円 | |
ウルトラシェアパック100 | -3850円 | -1100円 | -1320円 | -1980円 | -2750円 | |
ウルトラシェアパック50 | -3190円 | -880円 | -1100円 | -1320円 | -1980円 | |
ウルトラシェアパック30 | -2750円 | -660円 | -880円 | -1100円 | -1320円 | |
個人で使う | ベーシックパック(~20GB) | -880円 | -110円 | -220円 | -660円 | -880円 |
ベーシックパック(~5GB) | -880円 | -110円 | -220円 | -660円 | -880円 | |
ベーシックパック(~3GB) | -220円 | ー | ー | ー | -660円 | |
ベーシックパック(~1GB) | -110円 | ー | ー | ー | −220円 | |
ウルトラデータLLパック | -1760円 | -220円 | -440円 | -660円 | -880円 | |
ウルトラデータLパック | -1540円 | -110円 | -220円 | -660円 | -880円 | |
ケータイパック | -550円 | ー | ー | ー | 最大−330円 |
このようにドコモのスマートフォン利用している人がドコモ光を利用すると大きく割引されます。
セット割とずっとドコモ割の組み合わせで最大7700円引きになるのでドコモ光の料金を実質無料になりますね!


これから家族でドコモ光を利用する人はもちろん、マンションで一人暮らしをしている人でドコモ光を利用しようとしようと考えている人でもドコモ光を利用した方が圧倒的にやすくなります。
so-net光はauスマートバリューがある
so-net光はお使いのスマートフォンがauだとセットにする事で「auスマートバリュー」が適応されます。
so-net光のスマートバリューでは毎月最大2000円割引になります。
スマートフォンがauの方はこの割引によってドコモ光より月額料金が安くなります。
ドコモのスマートフォンではドコモ光のみが割引の対象なので、So-net光は割引になりません。
工事費で比較する
ドコモ光とso-net光の工事費を比較してみましょう。
ドコモ光 | so-net光 | |
戸建て | 19800円<税込> | 26400円<税込> |
マンション | 16500円<税込> | 26400円<税込> |
工事費はドコモ光の方が安いです。
ドコモ光とSo-net光の工事費は通常分割払いで支払う事になり、その分割払いの料金と同じ金額を分割の回数分割引になるキャンペーンがありますので実質無料になります。
ただし、途中で解約すると工事費の残額を一括で支払う事になりますので注意してください。
解約金で比較する
ドコモ光とso-net光の解約金で比較します。
解約金は更新月(契約満了月の翌月)で解約する場合は発生しません。
ドコモ光 | so-net光 | ||
戸建て | 16500円<税込> | 24ヶ月契約:3300円<税込> 30ヶ月契約:8250円<税込> 36ヶ月契約:8800円<税込> | |
マンション | 8800円<税込> |
解約金はSo-net光の方が安いです。
解約金は更新月に解約すれば0年になりますのでそこに気をつけていれば考えなくても大丈夫です。

ドコモ光からSo-net光プラスへの乗り換え作業。3年契約は少しネックだか、平均月額料金は3,146円まで下がったぞ https://t.co/0w64fC4tll
— hada (@kazhada) October 17, 2020
ココがポイント
スマホがauスマホ、docomoスマホそれぞれに該当しなければ単純に金額だけなら『so-net光』が安いです。3年縛りですが、2年~3年程は割引されて使用することができます。
ドコモ光とso-net光プラス
通信速度やエリアなどその他で比較
ドコモ光とso-net光を料金以外の面で比較します。
・通信速度
・利用可能エリア
・プロバイダ
通信速度と利用可能エリアはドコモ光とSo-net光は同じ
ドコモ光とso-net光の通信速度を比較します。
ドコモ光:下り最大1Gbps
ソフトバンク光:下り最大1Gbps
通信速度はドコモ光とso-net光も同じです、
ドコモ光とso-net光はフレッツ光の光コラボなので、同じフレッツ光のインターネット回線です。
つまり、フレッツ光の通信速度が最大1Gbpsなのでドコモ光とSo-net光同じ1Gbpsということになります。
また、ドコモ光とSo-net光は同じ利用可能エリアはフレッツ光と同じなため、ドコモ光とSo-net光の利用可能エリアは同じということになります。
ドコモ光のプロバイダは24種類so-net光は1種類
ドコモ光のプロバイダは24種類あります。
タイプA
・ドコモnet
・ぷらら
・GMOとくとくBB
・DTI
・タイガースドットコム
・ビッグローブ
・BBエキサイト
・アンドライン
・ic-net
・@nifty
・エディオンネット
・シナプス
・TiKiTiKi
・楽天ブロードバンド
・hi-ho
・01光コアラ
・@ネスク
・スピーディアインターネットサービス
タイプB
・@Tcom
・OCN
・TNC
・アサヒネット
・WAKWAK
・@ちゃんぷるネット
so-net光のプロバイダはso-net光のみです。
so-net光はso-netサービスを多く利用している人にはメリットがありますが、利用していない方にはメリットがありません。
ドコモ光は24種類のプロバイダから自分に合ったサービスのあるプロバイダを選ぶ事ができます。

まとめ
ドコモ光とSo-net光を比較しました。
料金のことを考えるとスマートフォンがドコモならドコモ光がお勧めです。
ただし、スマートフォンがauの場合やプロバイダがどうしてもSo-netがいい場合はSo-net光にするといいでしょう。
ドコモ光とso-net光プラス
ドコモ光はプロバイダをGMOとくとくBBにするとWi-Fiルーターを無料でレンタルでき、セキィリティソフトが12ヶ月間無料で利用可能になります。
また、GMOとくとくBBにするとv6プラスを利用できるので通信速度が速くなります。