
マンションタイプの工事について
現在お住いのマンションでドコモ光インターネット回線をご利用とお考えですか?
また、新しく住むマンションでドコモ光を利用するのかもしれませんね。
特に初めてインターネット回線を利用するには、ドコモ光の工事がどのような内容なのか気になることでしょう。


ドコモ光の開通工事はお住いの建物状況により、工事が必要な派遣工事と工事不要の無派遣工事でそれぞれ工事費が異なります。
この記事ではドコモ光マンションタイプの工事内容と費用、注意点について解説します。
ドコモ光回線のマンション開通工事の概要と費用について

工事の概要と費用について
初めてマンションでインターネットを利用するには基本的には開通工事が必要です。
これはドコモ光にかかわらず、全てのインターネット回線共通です。
戸建てタイプの場合は状況によって壁に穴を開けて光ファイバーケーブル引き込みますが、マンションタイプの場合は壁に穴を開ける行為はありません。

マンションタイプでドコモ光を開通するには、建物の状況により担当者が自宅に来る派遣工事と工事が費用な無派遣工事があります。

マンションは工事が必要な派遣工事と不要な無派遣工事がある
マンションタイプのインターネット回線の開通には、派遣工事と無派遣工事の2種類があります。
これはお住いのマンションの状況によって決まります。
派遣工事について
派遣工事は名前の通りドコモ光から工事の担当業者が派遣されて自宅に来て工事するものです。
これは物理的にインターネット光回線を利用する環境が無いために絶対に必要なものです。
派遣工事は工事中に自宅で立ち会う必要があります。
無派遣工事について
無派遣工事は工事の担当者が自宅に来ず、NTTの局舎内だけで工事が完了するタイプの工事のことを言います。
無派遣工事になるのはお住いのマンションの前の住人がすでにドコモ光を利用できる状況に工事されている状態の場合などです。
そのため自分で選ぶことはできません。
また、マンションでフレッツ光を利用していてドコモ光に転用する場合は工事が不要です。
ドコモ光マンションタイプの工事費
ドコモ光のインターネット回線の開通には工事が必要だということがお分かり頂けたところで、次に気になるのは費用だと思います。
ドコモ光の工事費は派遣工事・無派遣工事・フレッツ光からの転用の3パターンで異なります。
工事内容 | 料金 |
派遣工事 | 15000円 |
無派遣工事 | 2000円 |
フレッツ光からの転用 | 0円 |
工事費の支払い方法は一括払いか分割払いで選択できます。
また、プロバイダなどのキャンペーン中に申し込むと無料になることがあります。
ドコモ光のマンションタイプの工事内容

ドコモ光の工事内容
ドコモ光を初めて利用する場合には3タイプあります。
- 光回線を初めて契約する場合は派遣工事。
- 申し込み時に工事不要と言われたら無派遣工事。
- フレッツ光からの転用は工事不要。

光回線を初めて契約する場合は派遣工事

派遣工事をして光回線を繋ぐ必要ある
新築マンションなどで初めてインターネットを利用する場合は派遣工事です。
マンションの場合は宅内工事のみなので1時間以内には終わります。
工事の間は立会いが必要なので当日は必ず時間をかけるようにしましょう。
マンションは共用部分までに光ファイバーが引かれていて、そこから各部屋に配線が引かれています。
穴が開くなど不安に思うかもしれませんが、その可能性は99%ありません。
万が一穴を開けるような場合には事前に確認してもらえます。


また工事はマンションの配線タイプで異なります。
VDSL方式の場合は光信号をインターネットに利用できるようにするONU(光回線終端装置)またはホームゲートウェイを設置する場所の近くの、電話線部分を工事するのみなので作業が少ないことから時間も短いです。
光配線方式の場合は各部屋まで光ファイバーが来て光コンセントが用意されていますが、新築マンションの場合は光コンセントが設置されていても光ファイバーが通ってなかったりNTTに信号が送られていないので必ず工事が必要です。
無派遣工事の場合は光コンセントがある
ドコモ光を申し込みの際に工事不要と言われた場合は、工事業者が自宅に来ない無派遣工事になります。
マンションの以前の住人がフレッツ光やソフトバンク光やSo-net光などの光コラボのインターネットを利用している場合に、光コンセントが設置されていれば無派遣工事になります。

光コンセントの例
画像引用元:フレッツ光
ドコモ光を申し込んだ時に上記の画像のような光コンセントがあると言われるので探してみましょう。
また、無派遣工事の場合は機器を自分で取り付ける必要があります。
ドコモ光から届いた機器を光コンセントに繋ぐだけなので時間は10分もかかりません。
動画で接続方法を確認してみる
また、部屋に光コンセントがあった場合でも必ず無派遣工事になるとは限りません。
前の住人が撤去を行なっている場合や新築の場合は派遣で工事することになります。
フレッツ光からの転用は工事不要
ドコモ光を利用しようと考える前にご自宅でフレッツ光を利用している場合は「転用」という形になります。
フレッツ光から転用する場合は工事の必要がありません。
ドコモ光はフレッツ光と同じNTTのインターネット光回線を利用することになりますので、すでにそのための工事が完了していることから工事が不要です。
ただし、ドコモ光から他の光回線に利用する場合やソフトバンク光など光コラボからドコモ光に変更する場合は、同じフレッツ光の回線を利用する場合だとしても再度工事が必要になります。
工事の前に知っておきたい2つの注意点

ドコモ光の工事の注意点
マンションタイプで工事をする際の2つの注意点を紹介ます。
注意ポイント
1.土日祝日は追加料金が3000円かかる。
2.引越しシーズンは開通まで日数が多くかかる

土日祝日は追加料金3000円かかる
工事を行う日が土日や祝日の場合は追加料金として3000円(税抜)がかかります。
キャンペーンにより工事費がかからないと言われても、土日祝日の工事では追加料金を負担することになります。
費用を安く済ませたい人は平日に行うといいでしょう。
引越しシーズンは早めに申し込まないと工事までの期間が長くなる
ドコモ光に関係なく、引越しのシーズンは非常に混み合います。
申し込んでから最低でも1ヶ月、長ければ3ヶ月ほどかかってしまう場合もあるようです。
もちろんお住いの地域によりますが、特に人口が多い都心部への引越しの場合は工事まで長引く可能性は高いです。
そのため、出来るだけ早く申し込むことをお勧めします。
-
ドコモ光の引越しでは移転と解約して違約金払うのとどっちがお得?
進学や就職、転勤などを理由に引越しをして、新しい住所でもドコモ光を利用しようとお考えですか? 現在ドコモ光を利用している人が引越し先でも引き続きドコモ光を利用するには「移転」と「解約新規 ...
続きを見る
まとめ
マンションでドコモ光を利用するには工事が必要ですが建物の状況によって内容が異なります。
光回線を初めて契約する場合は派遣工事。
申し込み時に工事不要と言われたら無派遣工事。
フレッツ光からの転用は工事不要。
初めてインターネットを利用するには工事担当者が来る派遣工事です。
工事の時間は1時間程度で立会いが必要です。
工事費が15000円ですが、申し込み窓口によっては無料になるキャンペーンを行なっている場合があります。
前の住人がフレッツ光の回線やドコモ光を利用していて光コンセントが設置されている場合は無派遣工事になります。
申し込みの際に工事不要と言われますので、その際に光コンセントを探してみましょう。
無派遣工事の費用は2000円です。
また、光コンセントがあるのに無派遣工事にならない場合があります。
この場合は派遣工事になりますので注意してください。
フレッツ光から転用する場合は工事が不要なので費用は0円です。
土日祝日だと追加料金3000円がかかり、引越しシーズンは混み合って工事まである程度期間がかかるなど注意点があります。
そのため、インターネット光回線をドコモ光に決めたのなら早めに申し込むことをお勧めします。
-
ドコモ光をマンションVDSLで使用した場合は速度気にしたらプロバイダどこが良い?
ドコモ光をマンションで利用する場合には配線方式によって速度が違います。 光配線方式 VDSL方式 LAN配線方式 以上の三つがあります。 この中でもVDSL方式は通信速度が最も遅いです。 ...
続きを見る