
料金明細確認と発行方法
インターネットを利用する上で毎月の支払いは定期的に確認したいですね。
また、今現在一体いくらドコモ光に支払っているのかわからないという方もいるでしょう。
そんな明細確認のやり方をわからないという方もいますね。
ドコモ光の料金確認はWebで行えます。


ドコモ光の明細を確認して1ヶ月にどれくらいの支払いをしているのか、また何かのオプションに加入しているのか確認する事ができます。
不要なオプションがあれば解約したいところでもあるでしょう。
この記事ではドコモ光の明細確認方法と発行方法について解説します。
本編の目次
ドコモ光の料金確認方法

料金明細確認方法について
ドコモ光の料金はWebでスムーズに行う事ができます。
Webサイトとスマホアプリの2種類です。
ドコモ光で料金を確認する方法を解説しますので参考にしてくださいね!
Webサイトからドコモ光の料金を確認する方法
ドコモ光は「eリビング」というサービスによりMy docomoからすぐに料金明細を確認できます。
- パソコンのブラウザでMy docomoを開く
- 「ログイン」をクリック、dアカウントのIDやパスワードを入力してログインする
- 「料金」を開く
- 一括請求合計に切り替える
- 画面をスクロールすると、「回線ごとの利用料金」にドコモ光の利用料金が記載されている
スマートフォンがdocomoの場合は「自回線」の項目だとスマホ代のみ表示されますので、「一括請求合計」に切り替えることでドコモ光の料金を確認する事ができます。
ココがポイント
一括請求合計に切り替えましょう。
スマホアプリでドコモ光を確認する方法
スマートフォンのアプリからもドコモ光の料金を確認する事ができます。
Android端末のGoogleストアからダウンロードできるアプリの例で解説します。
- アプリを開く
- dアカウントでログイン(初回のみ)
- 「料金」をタップ
- 一括請求合計に切り替える
- 画面をスクロールすると「ドコモ光」単体の月額料金が確認できる
基本的な流れはWebサイトと変わりません。

関連リンク
料金明細を発行して郵送してもらう

料金明細確認を郵送してもらうには
ドコモ光の料金を書面で確認したいと思いますよね。
ドコモでは利用料金を書面で確認できる「料金明細送付サービス」があります。
ただし、書面で利用料金を確認する場合は毎月料金を支払う必要があるので注意してください。
料金明細送付の利用料金
ドコモ光の料金を郵送で送ってもらうには料金が発生します。
料金明細送付サービスを利用する場合の料金は以下の通りです。
作成料 | 税抜き100円 |
郵送料 | 税込77円 |
料金明細発行サービスは過去4ヶ月のドコモ光の料金を確認できる
ドコモでは過去4ヶ月分の通話や関連した料金明細を確認できる「料金明細発行サービス」が提供されています。
料金明細発行サービスはドコモショップ、またはWebの「ドコモオンライン手続き」から申し込み可能です。
郵送してもらう場合は申し込みの10日後くらいに届き、別途で77円の郵送料がかかります。
My docomoからではPDFファイルを無料で作成し、申し込みから5日後に確認可能です。
ドコモ光の料金確認で注意するところ

料金明細確認の注意点!
ドコモ光の料金を確認するのに注意する事があります。
それは毎月の支払いが何に使われているかです。
内約や割引内容などしっかりと確認しておきましょう。
ドコモ光の料金内約を確認する
ドコモ光の料金を確認するのに何に使われているか内約を確認しましょう。
ドコモのスマートフォンを利用している場合はドコモ光と同じく記載されています。
つまり、ドコモのサービスにかかる料金全てが記載されています。

ドコモ光の料金はタイプA・タイプB・タイプC・単独タイプで月額料金に違いがあります。
タイプの違いは選べるプロバイダの違いです。
ドコモ光には2年間の定期契約プランと契約期間がない場合とで料金に違いがあります。
2年定期契約 | 契約期間なし | |||
戸建て | マンション | 戸建て | マンション | |
タイプA | 5200円 | 4000円 | 6700円 | 5000円 |
タイプB | 5400円 | 4200円 | 6900円 | 5200円 |
タイプC | 5200円 | 4000円 | 6500円 | 5000円 |
単独タイプ | 5000円 | 3800円 | 6500円 | 4800円 |
ドコモ光ミニ | 2700円〜5700円 | - | 4200円〜7200円 | - |
割引内容を確認する
ドコモ光はドコモケータイを契約していると割引を受ける事ができます。
ドコモのスマホの料金プランの「ギガホ」と「ギガライト」で受けれる割引はこちらです。
ギガライトの場合利用したデータ量でその月の割引が決まります。
料金プラン | ドコモ光セット割 | |
ギガホ | -1,000円 | |
ギガライト | ステップ4:~7GB | -1,000円 |
ステップ3:~5GB | -1,000円 | |
ステップ2:~3GB | -500円 | |
ステップ1:~1GB | - |
ドコモケータイの料金が割引になる形になり、ドコモ光が実質的に安く利用できる形になります。
つまり、4人家族みんながドコモの場合は家族一人一人に割引が適用されているはずです。
現在利用しているプランで割引額が決まりますので確認しておきましょう。
旧料金プランのパケットパックでも割引を受ける事ができます。
ドコモ光のセット割はどのパケットパックで割引額に違いがあります。
パケットパック | 月額料金 | セット割 | |
家族で分け合う | ベーシックシェアパック(~30GB) | 15,000円 | −1,800円 |
ベーシックシェアパック(~15GB) | 12,000円 | -1,800円 | |
ベーシックシェアパック(~10GB) | 9,000円 | -1,200円 | |
ベーシックシェアパック(~5GB) | 6,500円 | -800円 | |
ウルトラシェアパック100 | 25,000円 | -3,500円 | |
ウルトラシェアパック50 | 16,000円 | -2,900円 | |
ウルトラシェアパック30 | 13,500円 | -2,500円 | |
個人で使う | ベーシックパック(~20GB) | 7,000円 | -800円 |
ベーシックパック(~5GB) | 5,000円 | -800円 | |
ベーシックパック(~3GB) | 4,000円 | -200円 | |
ベーシックパック(~1GB) | 2,900円 | -100円 | |
ウルトラデータLLパック | 8,000円 | -1,600円 | |
ウルトラデータLパック | 6,000円 | -1,400円 | |
ケータイパック | 300円〜4,200円 | -500円 |
こちらはドコモ光とドコモスマホ料金総合から割引される形になります。
ただし、この旧料金プラン内でのプラン変更はできなく今からプラン変更する場合は新料金プランの「ギガホ」「ギガライト」のみです。
余分なオプションがないか確認する
ドコモ光の利用料金を確認するメリットの一つとして余分なオプションがついているかチェックできる事です。
余計なオプションがあれば確約する事で月々の支払いを安くする事ができます。
またプロバイダによってはプロバイダのオプション料金を支払っている事があります。

ドコモ光で利用しているオプションを解約することで毎月の支払いを安く済ませる事ができます。
ココに注意
解約には違約金が発生す場合がありますので注意しましょう。
オプションには光電話もありますので、光電話の料金も確認してみましょう。
関連リンク
まとめ
ドコモ光の料金明細はWebで確認できます。
My docomoやスマートフォンアプリを利用することで明細を確認可能です。
また料金明細は発行したものを郵送で送ってもうらう事もできます。
その場合は有料になりますので注意してください。
料金明細を確認することで毎月の支払いが何に使われているのか、どれくらい割引されているのか確認できます。
余計なオプションがある場合は解約することで毎月の支払いを安くする事ができます。