ドコモ光はdocomoのスマートフォンを利用している人には最もおすすめなインターネット光回線です。
数多いフレッツ光の光コラボの中でも最も利用者が多いです。
これからドコモ光を利用しようと考えている人の中でも、オンラインゲームをしている人は通信速度が気になりますよね。

この記事ではドコモ光の通信はオンラインゲームに適しているのか、その評判について解説します。
▼契約すると何円くらい料金掛かるの?▼
ドコモ光でゲームしている人の評判
ドコモ光でゲームをしている人の評判をみていきましょう。
良い評判と悪評判をそれぞれご紹介します。
オンラインゲーム利用者の良い評判
so-netに変更したらチョー速い!
ドコモ光・So-netに変えました!
ドコモ光1GBチョー速いです
今朝測ってみたら725M(゜ロ゜;ノ)ノ夜10時頃3日間速度を測ってみると
初日 213M
2日目 344M
3日目 253Mもっと早くドコモ光にすれば良かった(*´∀`)#ドコモ光 #ドコモ光速い pic.twitter.com/clH6FtuP5Y
— ひろの (@hirono_game) 2017年3月2日
GMOに切り替えたら速度に速くて嘘のよう
ドコモ光 GMOとくとくBB 契約してv6プラスが開通したよ!
下り460Mbps 上り421Mbpsで凄く速い♪
最新のNEC Aterm WG2600HP3も一緒に買った効果があって嬉しいな!
今までフレッツ光ネクスト200MB(プロバイダau one net)契約で下り100Mbps程度で満足してたのが嘘のようですね。 pic.twitter.com/s2ItixsrNU— うにまる (@umaumayu) 2018年11月6日
見たらわかるレベル
1枚目
人を不幸にする機械2枚目
ドコモ光
見たらわかる速いやつやん pic.twitter.com/OtCtsi2T0E— でぃとー (@rseLjOIAsq6RDvS) 2019年3月22日
ゲームをしている方でドコモ光を利用して通信速度がが速いと言う評判が多かったです。
注意ポイント
so-netのプロバイダは現在では廃止されてありません。
-
ドコモ光のGMOとくとくBBのホントの速度!【ガチで24時間測定した結果…】
ドコモ光のGMOとくとくBBを速度を24時間比較 ドコモ光の「GMOとくとくBB」は24種のプロバイダの中でもトップクラスに人気が高いです。 私も以前は違うプロバイダ(ビッグローブ)でド ...
続きを見る
オンラインゲーム利用者の悪い評判
遅い…日に日にダメ
回線が悪くてゲームできない
ドコモ光どうなってんの
日に日に悪くなる— xFlan_@アルスマグナ (@FlanSyan) 2019年3月12日
プレステオンラインゲームできない
プレステ4でネットワーク対戦型のゲームをしてますが、明らかに後手に後手に回る感じて負けているのでおかしいならと思ったらダンロードで1.5Mbpsってさぁ‥回線不安定過ぎだよ。回線の切り売りし過ぎなんじゃ、ねーの?#ドコモ光#プレステ4 pic.twitter.com/k2aLuFondC
— 赤虎-92N (@TigreRouge4) 2019年2月16日
このように回線が不安定なことや速度が遅いと言うこともありました。
ドコモ光はプロバイダで速度が違う?
ドコモ光はプロバイダによって通信速度が異なると言う話があります。
これは噂ではなく実際にそうなんです。
ドコモ光のプロバイダについて解説します。
プロバイダはなくてはならないもの
インターネット通信においてプロバイダの役割は重要です。
プロバイダはインターネットを利用するためのIDやパスワードを管理してくれます。
たまにプロバイダ不要のインターネット回線と紹介している人がいますが、そんなことは絶対にありえません。

ドコモ光のプロバイダ一覧
ドコモ光は27種類から選べます。
タイプAとタイプBの違いは料金のみです。
タイプA
・ドコモnet
・ぷらら
・So-net
・GMOとくとくBB
・DTI
・タイガースドットコム
・ビッグローブ
・BBエキサイト
・アンドライン
・ic-net
・@nifty
・エディオンネット
・シナプス
・TiKiTiKi、
・楽天
・hi-ho
・ヒカリコアラ
・@ネスク
・スピーディアインターネットサービス
タイプB
・@Tcom
・OCN
・TNC
・アサヒネット
・ワクワク
・@ちゃんぷるネット
ドコモ光のプロバイダ料金
タイプA | タイプB | |
戸建て | 5,200円 | 5,400円 |
マンション | 4,000円 | 4,200円 |
ドコモ光の料金はプロバイダのタイプAとタイプBで異なり、また戸建てタイプとマンションタイプで異なります。
タイプAとタイプBは単純に料金が違うだけで、タイプBが通信速度が速くなるプロバイダと言うわけではありません。

通信速度が速いプロバイダはGMOとくとくBB
ドコモ光で通信速度が速いプロバイダはタイプAのGMOとくとくBBです。
GMOとくとくBBは通信方式v6プラスに対応していますのでおすすめです。

他にもSo-netやビッグローブなど大手プロバイダは通信速度が比較的速いです。
プロバイダの選択を失敗すると通信速度に不満が出てしまうかもしれませんので注意してください。

ドコモ光の速度改善方法
ドコモ光を利用していて通信速度が遅いと感じてしまうことがあります。
実際に利用者でも不満を持つ人がいましたね。
それでは通信速度の改善方法を紹介します。
ドコモ光は有線でゲームをした方が良い
オンラインゲームを楽しむにはWi-Fi通信の場合は有線より遅くなります。
インターネットと対象の端末を有線で繋ぐことをおすすめします。
有線通信:LANケーブルで接続する
無線通信:Wi-Fiで接続する
端末とLANケーブルで繋ぐ有線接続の方が通信速度が速くなります。
Wi-Fiルーターを新しくする
ONUやルーターとの位置関係でどうしてもWi-Fiでしか端末と接続できない場合がありますね。
その場合、Wi-Fiルーターを見直してみてはいかがでしょうか。
Wi-Fiには無線規格と言うものがあります。
IEEE802.11/a/b/g/n/ac
11nまでの規格でしか利用できないWi-Fiルーターは通信速度が遅くなります。
最低でも11ac以上の規格があるWi-Fiルーターなら通信速度に満足できるでしょう。
プロバイダを変更する
通信速度を上げるためにプロバイダを見直す方法があります。
ドコモ光では申し込む時にプロバイダを選んでいるはずです。
今の通信速度で満足できないのならプロバイダを変更してみるといいでしょう。
ドコモショップに行って手続きを踏めばプロバイダを変更できます。
v6プラスを利用すればオンラインゲームが快適になる

オンラインゲームV6プラス
ドコモ光で通信速度を速くするには通信方式v6プラスを利用するとう手段があります。
v6プラスならば10倍〜100倍近く速度が速くなります。
v6プラスについて解説しますね!
v6プラスは快適な光回線
通信方式v6プラスは簡単に解説すると快適なインターネット光回線のことを言います。
従来の通信方式がIPv4でした。
この通信方式での利用者が多くなりすぎましたので回線が混雑して遅くなると言うことになります。

IPv4での通信の利用者が多くなりすぎましたので誕生したのがv6プラス(IPv6)です。
新しい高速道路のようなもので利用者が圧倒的に少ないです。
そのため混雑しにくいので速度が遅くならず安定しています。
v6プラス対応プロバイダ
ドコモ光を新規申し込みする場合でv6プラスを利用しようとお考えなら対応しているプロバイダを選びましょう。
これは窓口でこのプロバイダを選べばいいと言うものではなく、直接プロバイダから新規申し込みすることで利用可能になります。
めんどくさい手続きが少ないのでこちらの方がおすすめです。
この中でも特におすすめなのがGMOとくとくBBです。
GMOとくとくBBならv6プラスを利用できるだけでなく、v6プラスに対応したWi-Fiルーターを無料でレンタルできます。
つまり、回線の開通からすぐに快適なWi-Fiを利用できると言うことになります。
v6プラスでゲームは有線とWi-Fiどっちが良い?
v6プラスを利用してゲームをする場合ではもちろん有線接続の方が通信速度は速いです。
しかしWi-FiでもIPv4の通信より圧倒的に速くなりますのでWi-Fiでも問題ないでしょう。
どうしても速度が要求されるゲームをしたい場合は有線の方が安定しています。
まとめ
オンラインゲームをドコモ光で利用する場合は通信方式v6プラスを利用している場合は快適にプレイできます。
ドコモ光はフレッツ光の光コラボなので回線はフレッツ光のものです。
-
【これで安心!】速度が安定しバカ速いドコモ光のプロバイダおすすめTOP5
ドコモ光の速度が速いおすすめプロバイダ ドコモ光を利用する上で最も重視しているのが通信速度ではないでしょうか。 インターネット通信をするには速度が安定してほしいですよね。 ...
続きを見る
そのため、ソフトバンク光やSo-net光など他の光コラボと同じ回線を利用することになりますから回線が混雑しやすくなり速度が遅くなります。
通信方式v6プラスなら快適にインターネットが楽しめますのでオンラインゲームもさくさくプレイ出来ます。
おすすめはGMOとくとくBBからの申し込みです。
GMOとくとくBBならv6プラスに対応した高性能Wi-Fiルーターを無料でレンタル出来ますので利用開始から快適にオンラインゲームを楽しむことができます。