インターネット光回線を利用する上で重要なのが不満がなく満足して利用する事ではないでしょうか。
ドコモ光では24種類から選ぶことができますが、プロバイダによっては満足度に違いがあります。
月額料金が安い
通信速度の満足
サポートの満足
サービスの満足
人によっては様々な理由で満足すると思います。
ドコモ光のプロバイダを選ぶには後悔することはしたくないですね。
この記事では総合的に満足度が高いプロバイダをランキング形式で紹介します。
満足度が高いドコモ光のプロバイダランキング

満足度が高いプロバイダランキング
満足度が高いプロバイダは料金やサービスがお得で、通信速度にも満足できるものと言えます。
早速ですが、満足度が高いプロバイダランキングはこちらになります。
順位 | プロバイダ | 詳細 |
1位 | GMOとくとくBB | キャッシュバック15,000円、v6プラス対応、高性能Wi-Fiルーター無料レンタルなど |
2位 | @nifty | キャッシュバック15,000円、Wi-Fiルーター無料レンタルなど |
3位 | OCN | キャッシュバック15,000円、Wi-Fiルーター無料レンタルなど |
4位 | DTI | キャッシュバック15,000円、Wi-Fiルーター無料レンタルなど |
5位 | ぷらら | キャッシュバック15,000円、Wi-Fiルーター無料レンタル、セキュリティソフト24ヶ月無料など |
それぞれの詳細について解説します。
1位 GMOとくとくBB
GMOとくとくBBは最も満足度が高いプロバイダとして評判です。
その理由は通信方式v6プラスが利用できる事と、それに対応したWi-Fiルーターを無料でレンタルできる事、さらにキャッシュバックが15,000円あることです。
v6プラスは「IPoE IPv4 over IPv6」の事で、これはどの通信でも速くなるサービスです。
通信速度はWi-Fiルーターによっても左右されますが、GMOとくとくBBでレンタルできるものは高性能なので満足いく通信速度になります。

GMOとくとくBBは2019年のオリコン顧客満足度調査でNo.1になっています。

GMOお客様満足度
ポイント
- v6プラス対応で高速インターネット
- 高性能Wi-Fiルーター3つから1つを無料レンタル
- レンタルしたWi-Fiルーターの接続で設定不要
- セキュリティソフトマカフィーが12ヶ月無料
- キャッシュバック最大20000円
- dポイント5000pt付与
- お客様満足度No.1

実際に私もドコモ光でGMO速度測定しましたので速度が速いことは保証します。
\ ▼確認してみる▼ /
2位 @nifty
@niftyは通信方式v6プラスが利用できるプロバイダで、キャッシュバックが20000円で満足度が高いです。
Wi-Fiルーターを無料レンタルできますが、性能や評判が1位のものと比較すると少し劣ります。
セキュリティソフトは12ヶ月間無料で利用でき、サポート体制も整っているので満足度が高いです。
ただし、1位のプロバイダと比較するとWi-Fiルーターの性能が劣ることこの順位になります。

ポイント
- v6プラス対応で高速インターネット
- Wi-Fiルーター無料レンタル
- キャッシュバック最大20000円
- セキュリティソフト最大12ヶ月無料
\ ▼確認してみる▼ /
3位 OCN
OCNは「IPoE IPv4 over IPv6」通信の「v6アルファ」を利用でき、プロバイダの中では唯一バックボーンを公開しているので速度に自身が見えます。
キャッシュバックが15000円あるので満足度が高く、大手なので信頼できるプロバイダです。
OCNはWi-Fiルーターを無料レンタルできますが、メーカーも価格も不明なものです。
そのため、Wi-Fiルーターをお持ちでない方にはおすすめするのが難しいです。
またOCNはランキング内のプロバイダで唯一のタイプBで、月額料金が200円高いです
デフォルトの速度が速いですが、無料レンタルするWi-Fiルーターのせいで下がってしまいます。
そのため快適なインターネット環境を作るならWi-Fiルーターをレンタルではなく購入が必須となります。
しかし、プロバイダでは珍しくバックボーンを公開しているので速度に自身が伺え、実際速度には満足されている方が多いです。

ポイント
- 独自技術v6アルファで高速インターネット
- バックボーンを公開する信頼と実績のあるプロバイダ
- Wi-Fiルーター無料レンタル
- 総合セキュリティサービスが12ヶ月無料
- キャッシュバック最大20000円
- 訪問サポート初回無料
\ ▼確認してみる▼(スクロールして真ん中の『対応プロバイダ一覧』から選べます! /
4位 DTI
DTIは「DTI IPv6(IPoE)」通信のIPv6オプションを利用でき、キャッシュバックが最大20000円ありますので満足度が高いです。
「DTI IPv6(IPoE)」はv6プラスと同じ通信方式ですが、DTI独自のサービスになるので速度は下がりやすくなる可能性があります。
DTIでは「DTI IPv6(IPoE)」に対応したWi-Fiルーターを無料でレンタルが可能です。
セキュリテイソフトの無料期間が12ヶ月あり、満足度が高いプロバイダです。
また、公式サイトでは通信速度を公開していますので全23あるランキング外のプロバイダと比較しても信頼できるので満足いただけると思います。

ポイント
- 独自技術DTI IPv6(IPoE)で高速インターネット
- Wi-Fiルーター無料レンタル
- 総合セキュリティサービスが12ヶ月無料
- キャッシュバック最大20000円
- dポイント5000pt
\ ▼確認してみる▼ /
5位 ぷらら
ぷららは速度が速いのとキャッシュバック15000円あることで満足度が高いです。
ぷららは通信速度が速くなる「ぷららv6エクスプレス」を利用できます。
これはv6プラスのような「IPoE IPv4 over IPv6」通信サービスで通信速度が速くなります。
さらに「IPoE IPv4 over IPv6」通信に対応したWi-Fiルーターを無料でレンタルできます。
また、ぷららではセキュリティソフトが24ヶ月間無料で利用できます。

ポイント
- 独自技術ぷららv6エクスプレスで高速インターネット
- Wi-Fiルーター無料レンタル
- 総合セキュリティサービスが24ヶ月無料
- キャッシュバック最大15000円
\ ▼確認してみる▼ /
料金が安くて満足

料金はどれくらいお得になるの?
まずドコモ光を利用する上で気になるのが料金ではないでしょうか。
ドコモ光はタイプAとタイプBでプロバイダを選べる種類に違いがあり、料金にも違いがあります。
ドコモ光料金 | ||
タイプA | タイプB | |
戸建て | 5,200円 | 5,400円 |
マンション | 4,000円 | 4,200円 |
タイプAとタイプBで比較すると月額200円の価格差があります。
年間だと2,400円の差になりますのでタイプAのプロバイダは料金が安くなるので満足度が高いです。


月額料金が安いタイプAのプロバイダはこちらです。
タイプA

ドコモ光はドコモスマホセットで割引になる
ドコモ光はスマートフォンがドコモだとペア回線にする事で割引にサービスを受けることができます。
ドコモのスマホの料金プランの「ギガホ」と「ギガライト」で受けれる割引はこちらです。
料金プラン | ドコモ光セット割 | |
ギガホ | -1,000円 | |
ギガライト | ステップ4:~7GB | -1,000円 |
ステップ3:~5GB | -1,000円 | |
ステップ2:~3GB | -500円 | |
ステップ1:~1GB | - |
これは正確にはドコモ光の割引ではなく、ドコモ光を利用することでスマホの料金が割引になる事です。
契約者だけでなく、家族一人一人が割引を受けることができます。
ポイント
例えば4人家族の場合、全員がギガホならば4人とも1,000円の割引になります
これで実質的にドコモ光を4,000円の割引で利用できることになります。
また、ドコモ携帯の旧料金プランでも割引を受けることはできます。
旧料金プランではdポイントクラブステージに応じて「ずっとドコモ割」が適用されてさらに割引になります。
今から旧料金プランに以降はできませんが、申請しなければ継続なのでまだ旧料金プランを利用している人は参照してください。
パケットパック | セット割 | ずっとドコモ割 | ||||
2nd | 3rd | 4th | プラチナ | |||
家族で分け合う | ベーシックシェアパック(~30GB) | −1,800円 | -600円 | -800円 | -1,000円 | -1,200円 |
ベーシックシェアパック(~15GB) | -1,800円 | -600円 | -800円 | -1,000円 | -1,200円 | |
ベーシックシェアパック(~10GB) | -1,200円 | -400円 | −600円 | -800円 | −1,200円 | |
ベーシックシェアパック(~5GB) | -800円 | -100円 | -200円 | −600円 | -900円 | |
ウルトラシェアパック100 | -3,500円 | -1,000円 | -1,200円 | -1,800円 | -2,500円 | |
ウルトラシェアパック50 | -2,900円 | -800円 | -1,000円 | -1,200円 | -1,800円 | |
ウルトラシェアパック30 | -2,500円 | -600円 | -800円 | -1,000円 | -1,200円 | |
個人で使う | ベーシックパック(~20GB) | -800円 | -100円 | -200円 | -600円 | -800円 |
ベーシックパック(~5GB) | -800円 | -100円 | -200円 | -600円 | -800円 | |
ベーシックパック(~3GB) | -200円 | ー | ー | ー | -600円 | |
ベーシックパック(~1GB) | -100円 | ー | ー | ー | −200円 | |
ウルトラデータLLパック | -1,600円 | -200円 | -400円 | -600円 | -800円 | |
ウルトラデータLパック | -1,400円 | -100円 | -200円 | -600円 | -800円 | |
ケータイパック | -500円 | ー | ー | ー | 最大−300円 |
ただし、この旧プランの割引は家族一人ではなく全体のものですので注意してください。


ギガホとギガライトではずっとドコモ割を利用できませんが、誕生月にdポイントクラブステージに応じたdポイントを付与してくれます。
dポイントクラブのステージ | 進呈ポイント数 |
プラチナステージ | 3,000pt |
4th ステージ | 2,000pt |
3rd ステージ | 1,500pt |
2nd ステージ | 1,000pt |
1st ステージ | 500pt |

通信速度が速くて満足

速度やサポートで比較する
インターネットを利用する上で通信速度が遅いと満足することはできません。
つまり、通信速度が速いプロバイダを選べば満足度が高いと言えます。

インターネット通信速度はプロバイダによって違いがあり、その理由は二つあります。
利用者が多くて回線が混雑する
プロバイダの設備が悪い
インターネットの流れは「PC・スマホ」→「プロバイダ」→「インターネット」となっているため、プロバイダの入り口が混雑するとインターネットに接続しにくくなります。
プロバイダの設備が悪いとインターネットの速度が悪くなります。

v6プラス対応プロバイダなら通信速度に満足
ドコモ光で通信速度に満足するプロバイダの選び方は、v6プラスに対応しているプロバイダを選ぶことです。
v6プラスは日本ネットエアークネイブラー株式会社(JPNE)をVNE事業者とする「IPoE IPv4 over IPv6通信」のことです。
IPv4は従来のインターネット通信の接続方式のことで、IPv4通信のみを利用しているから速度が遅くなります。
IPv4の後続とのなる次世代インターネットプロトコルがIPv6のことで、これの利用により速度が速くなります。
IPv6インターネット接続方式には「PPPoE」接続と「IPoE」接続、そして「IPoE IPv4 over IPv6」の3つです。
この3つの中でv6プラスが最も速度に満足できるサービスです。
v6プラス対応プロバイダ
ドコモ光は24種類のプロバイダから選ぶ事ができ、その中でもv6プラスを利用できるプロバイダは以下の5つです。
以上のプロバイダを選べばv6プラスを利用できるので通信速度に満足するでしょう。

v6プラスと同じようなサービスをしているプロパイダ
ドコモ光ではv6プラスのようなIPoE IPv4 over IPv6接続の通信サービスを提供しているプロバイダがあります。
これはプロバイダ独自でIPoE IPv4 over IPv6サービスを行なっているものです。
IPoE IPv4 over IPv6サービスのプロバイダ
以上のプロバイダではプロバイダ独自のサービスになりますのでv6プラスとは名称が異なります。

v6プラス(IPoE IPv4 over IPv6)対応Wi-Fiルーターの無料レンタルできるプロバイダがおすすめ
v6プラス(IPoE IPv4 over IPv6)通信を利用するには対応したWi-Fiルーターが必要です。
ONUから直接接続するだけでは利用できません。
ドコモ光ではIPoE IPv4 over IPv6通信に対応したWi-Fiルーターを無料でレンタル可能になるプロバイダがあります。

Wi-Fiルーターの比較
プロバイダから無料レンタルできるWi-Fiルーター
プロバイダ | GMOとくとくBB | DTI・@nifty | ぷらら | ||
メーカー | BUFFALO | NEC | ELECOM | ELECOM | I-O DATA |
型番 | WSR-2533DHP2 | Aterm WG2600HS | WRC-2533GST2 | WRC-1167GST2H | WN-PL1167EX01 |
画像 | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
データ伝送速度(規格値) | 最大1733Mbps | 最大1733Mbps | 最大1733Mbps | 最大1167Mbps | 最大876Mbps |
無線LAN規格 | IEEE802.11a/b/g/n/ac | IEEE802.11a/b/g/n/ac | IEEE802.11a/b/g/n/ac | IEEE802.11a/b/g/n/ac | IEEE802.11a/b/g/n/ac |
セキュリティ規格 | WPA2-PSK(AES) WPA/WPA2 mixed PSK(TKP/AES mixed) WEP(128/64bit) Any接続拒否 プライバシーセパレーター MACアクセス制限(最大登録許可台数64台) | SSID MAC アドレスフィルタリング、ネットワーク分離機能 WEP(128bit) WPA2-PSK(AES) WPA/WPA2-PSK(AES) WPA/WPA2-PSK(TKIP/AES) *IEEE802.11ac、IEEE802.11nは対向機とAESで接続された場合のみ使用可能 | WPA2-PSK(AES) WPA-PSK(TKIP) WEP(64bit/128bit) | WPA2-PSK(AES) WPA-PSK(TKIP) WEP(64bit/128bit) | WPA2-PSK(TKIP/AES) WPA-PSK(TKIP/AES) WEP(128/64bit) |
アンテナ方式 | 5GHz/2.4GHz 4本 | 5GHz :送信4 ×受信4 2.4GHz :送信4 ×受信4 | 2.4GHz帯 : 送受信 4本 5GHz帯 : 送受信 4本 | 2.4GHz帯 : 送受信 2本 5GHz帯 : 送受信 2本 | 2.4GHz帯 : 送受信 2本 5GHz帯 : 送受信 2本 |
無線LAN機能 | プライバシーセパレーター MACアクセス制限(最大登録許可台数64台) | オートチャンネルセレクト ハンドステアリング | プライバシーセパレーター / SSIDセパレーター対応 (「友だちWi-Fi」に対してのみ機能)SSIDステルス設定 / 自動チャンネル設定 | プライバシーセパレーター SSIDセパレーター対応(「友だちWi-Fi」に対してのみ機能) SSIDステルス設定 自動チャンネル設定 | MACアドレスフィルタリング(最大32エントリー) SSID通知のON/OFF マルチSSID設定、自動チャンネル設定(オートチャンネル) |
有線LANポート数 | 4 | 4 | 4 | 4 | 4 |
外形寸法 | 37.5(W)x160(D)x160(H)mm(付属品および突起物を除く) | 約38(W)×129.5(D)×170(H)mm (突起物除く) | 約141.0(W)×約36.5(D)×約160.0(H)mm (本体のみ) | (W)約141.0×(D)約36.5×(H)約160.mm (本体のみ) | (W)約150.0×(D)約42.0×(H)約157.mm (本体のみ) |
質量(本体のみ) | 約382g(製品本体のみ) | 約500g | 約380g(本体のみ) | 約310g(本体のみ) | 約250g |
消費電力 | 13.8W(最大) | 13.5W(最大) | 約13.2W(最大) | 約8.4W(最大) | 約8.8W(最大) |
価格 | 14,410円(税込) | オープン価格(Amazonで約8,500円) | 18,348円(税込) | 9,163円(税込) | 6,091円(税込) |
※横にスクロールできます。
サポートが充実して満足

充実しているサポート
ドコモ光の設定での困りごとに最も頼りになるのがプロバイダです。
プロバイダに相談して解決できないことはないと言ってもいいでしょう。
このようにサポートが充実しているプロバイダなら満足度が高くなるでしょう。
インターネットのサポート種類が2つあります。
訪問サポート
リモートサポート
自宅に来て設定してくれる訪問サポートは自宅にきて設定してくれるサポートです。



プロバイダのサポートにはもう1つリモートサポートがあります。
リモートサポートは電話で相談を受け、必要に応じて遠隔操作をしてくれるサポートです。

訪問サポート
ドコモ光でインターネットに接続する初期設定でまず頼りになるのが訪問サポートです。
訪問サポートはプロバイダから担当者が自宅に出向いて設定してくれるサポートです。


訪問サポートの内容はプロバイダによって違いがありますが以下の通りです。
訪問サポート内容
インターネット接続設定
Wi-Fi設定
メール設定
ひかりTV for docomo接続設定
dTVインストール・接続設定
dTVチャンネルインストール・接続設定


訪問サポートが無料のプロバイダ
自宅に来て設定を行なってくれる訪問サポートを無料で行なってくれるプロバイダを紹介します。
訪問サポートは初回のみ無料や12ヶ月以内無料など条件がつき、何度でも無料ではないので注意してください。
無料訪問サポートがあるプロバイダ
以上のプロバイダでは無料で訪問サポートを行なっていますので満足度が高いです。
訪問サポートの申し込み手順
実際に訪問サポートをどのように申し込めば良いか気になるでしょう。
先に知っておけば後々の不安がなくなると思いますので簡単に解説します。
STEP1 プロバイダの客様センターに電話する
まずは電話にて申し込むことが必要です。
プロバイダのお客様センターに問い合わせてください。
STEP2訪問日時を決める
訪問サポートに必要な情報を確認して、具体的な日時を確定します。

STEP3前日電話連絡
訪問サポートの担当者から電話連絡が来ます。

STEP4ご自宅への訪問・サポート実施
訪問サポートの担当者が自宅へ訪問ます。

リモートサポート
自宅に来てサポートを受けるのに抵抗がある方やすぐに対応して方しいと望む場合はリモートサポートを利用するといいでしょう。
リモートサポートは電話で質問に答えてもらうサポートや、パソコンを遠隔操作をしながらサポートを行なってくれます。

リモートサポートは接続の設定の質問だけでなく、インターネットを利用して突然のトラブルや困りごとの相談できるサービスです。

遠隔操作ではプロバイダのオペレーターがパソコンやスマートフォン、タブレット端末の接続します。
あらかじめ遠隔サポートのためにツールのインストールが必要です。
インターネットの利用状況や利用環境によっては遠隔サポートができない場合があるので注意してください。
リモートサポート無料のプロバイダ
電話や遠隔操作でリモートサポートを無料で行なってくれるプロバイダを紹介します。
リモートサポートの内容に関してはプロバイダごとに違います。

無料リモートサポートがあるプロバイダ
以上のプロバイダでは無料でリモートサポートを行なっています。

サービスが良くて満足

サービスが良くて満足
ドコモ光のプロバイダではWi-Fiルーターの無料レンタルできる事や訪問んサポートやリモートサポートもサービスの一つです。
それ以外のサービスを提供しているプロバイダなら満足度が高くなるでしょう。
セキュリティソフトが無料
キャッシュバックキャンペーン

セキュリテイサービスが無料
インターネットを利用するうえで心配なのがウイルスやスパイウェア、フィッシング詐欺などの被害です。
セキュリティ対策はしっかりとしておいたほうが後で泣きを見ることは無いでしょう。
特にパソコンでインターネットをするにはセキュリティソフトは必須です。
Windowsパソコンでは数多くのフリーソフトがあり、安全なものもあれば危険なものもあります。

アンドロイドスマートフォンはアプリの審査がなくフリーアプリにウイルスなど仕込まれていることがあるのでセキュリティソフトがあると安心です。
iPhoneのアプリはApple審査がないと配信されないので比較的安全ですが、完璧に安全と言えるものではありません。

ドコモ光のプロバイダではセキュリティソフトが無料になるサービスがあります。
12ヶ月などの期間限定であることが多いですが、内容に満足すれば月額500円など低価格で利用できます。
独自キャッシュバックサービスキャンペーンがある
ドコモ光はプロバイダから申し込むとキャッシュバックを受け取れるキャンペーンがあるプロバイダがあります。
普通にドコモショップで申し込むと受け取れないのでかなりお得に感じて満足するはずです。
まとめ
満足度が高いプロバイダをランキング形式で紹介し、その理由もつけさせていただきました。

月額料金が安い
通信速度の満足
サポートの満足
サービスの満足
以上の考えでランキングをつけたのものがこちらです。
順位 | プロバイダ | 詳細 |
1位 | GMOとくとくBB | キャッシュバック15,000円、v6プラス対応、高性能Wi-Fiルーター無料レンタルなど |
2位 | ぷらら | キャッシュバック15,000円、Wi-Fiルーター無料レンタル、セキュリティソフト24ヶ月無料など |
3位 | DTI | キャッシュバック15,000円、Wi-Fiルーター無料レンタルなど |
4位 | @nifty | キャッシュバック15,000円、Wi-Fiルーター無料レンタルなど |
5位 | OCN | キャッシュバック15,000円、Wi-Fiルーター無料レンタルなど |
ドコモ光のプロバイダ選びで迷った方はこちらから選んでみてはいかがでしょうか。