ドコモ光はプロバイダをGMOとくとくBBにするとWi-Fiルーターを無料でレンタルできます。
レンタルできるWi-FiルーターはBUFFALO、NEC、エレコム製の3種類あります。
どのWi-Fiルーターでも高性能でおすすめです。
値段的な得を考えたり、電波が遠くまで飛ぶ方が良いなど自分にとって最良なものを選ぶと良いでしょう。

Wi-Fiルーターはいつどのようにして届くのか、またどれくらいの期間で届くのかわからない方も多いです。
この記事ではGMOとくとくBBでWi-Fiルーターをレンタルする手順や届くまでの期間を実体験を元に解説します。
GMOとくとくBBにWi-Fiルーター申し込み手順

ドコモ光GMOとくとくBBのルーターが申し込んでから届くまでの流れ
ドコモ光のプロバイダをGMOとくとくBBにすることでWi-Fiルーターが無料レンタルできます。
Wi-Fiルーターレンタル時には一切の費用はかかりませんが、故障があった場合は弁償という形になります。
その場合の支払いとしてクレジットカードかドコモ電話料金合算の形があり、方法によって届くまでの期間が異なります。

GMOとくとくBBからSMSが届く
ドコモ光のプロバイダをGMOとくとくBBにすると、数日後にSMSが届きます。

GMOとくとくBBルーター申し込みSMS
SMSはドコモ光とペア回線にしたdocomoの携帯電話の電話番号に届きます。
SMSにはURLがありますのでそちらをタップして、申し込み画面へ進みます。
Webページ申し込みをする
上記のURLを開くと支払い方法の選択画面になります。

GMOのwifiルーターレンタル申し込み画面TOP
支払い方法は2種類あり
- クレジットカードでカード払い
- NTT電話料金合算払い
上記の2種類になります。

メモ
NTT電話料金合算払いはカンタンにいうと「口座引き落とし」のことです。登録してあるクレジットカードもしくは銀行口座から料金が一緒に請求されます。
①支払い方法を選択したらWebページを開いたら情報を登録してログインします。

1.生年月日:生年月日はドコモ光契約者の生年月日
2.名前入力:ドコモ光契約者名の名前
3.電話番号:電話番号はSMSが届いた電話番号
4.郵便番号:ドコモ光契約住所・設置住所
以上を入力して「ログイン」をタップします。
②Wi-Fiルーターレンタルサービスの手続きバナーをタップします。
この画面を撮り忘れてしまいましたが、ボタンをクリックするだけですぐに下の支払い方法を選択する画面に移動します。
③支払い方法を選択します。
クレジットカード払いかNTT電話料金合算払いでルーターが届くまでの期間が異なります。
(今回はNTT電話料金合算払いの例で進みます)


詳しくは分かりませんが、決済処理の反映の関係かもしれません。
ポイント
クレジットカード払い… ルーターが工事日前までに届く
NTT電話合算料金払い… ルーターが工事日後に届く
④Wi-Fiルーターの申し込みへ進みルーターを選ぶ。
BUFFALO、NEC、ELECOM製の中からお好きなWi-Fiルーターを選びます。
そうすると選択したルーターの内容確認の画面が出てきます。
⑤申し込み内容を確認する。
以上の入力項目の内容を確認して、お届け先住所の指定・配送状況を知らせるメールアドレスを登録をして同意をチェックします。

この画面が出れば完全にルーターのレンタルの手続きは終了したことになります。
これでドコモ光が開通してから7営業日ですので、地域によって差はあると思いますが、速めにルーターが届くところもあると思います。

電話でも申し込みが可能
GMOとくとくBBでのWi-Fiルーターのレンタルは電話でも申し込みが可能です。
電話番号:0570-045-109
平日の10時〜19時に受付可能
ただし、電話の場合は混み合うことが多いのでスムーズに申し込むのが難しいです。
そのため、なるべくはウェブサイトから申し込むのが良いでしょう。


ルーターが届くまでの期間は支払い方法によって異なる
GMOとくとくBBではWi-Fiルーターを無料でレンタルできますが、故障の場合は弁償または修理代を支払わないといけません。
また、Wi-Fiルーターだけでなくセキュリティサービスも申し込むと1年後に月額500円になりますのでその支払いも兼ねています。
そのための支払い方法を選択するのですが、その方法によってルーターが届くまでの期間が異なります。
クレジットカード払いは工事開通日までに届く
支払い方法をクレジットカードを選択すると工事開通日までにルーターが届きます。
クレジットカードを利用できるということはある程度社会的に信用があるという証拠にもなりますので優遇されると言って良いでしょう。
ドコモ光をすでに利用していてプロバイダをGMOとくとくBBに変更した場合は、プロバイダの切り替えの時までに届くようになっています。
NTT電話料金合算払いは開通から7営業日
支払い方法にNTT電話料金合算払いにすると工事開通の7営業日後にWi-Fiルーターが届きます。
NTT電話料金合算払いはドコモ光の料金やdocomoのスマートフォンの料金と一緒の請求になります。
注意して欲しいのは、工事開通から7日後ではなく7営業日後ということです。
つまり、土日祝日など休業日はカウントしません。
プロバイダ変更の場合も同様にプロバイダ切替え日から7営業日後に届くようになっています。
経験を基にしたプロバイダ変更の場合の注意点
私はドコモ光を4年間利用していまして今まではプロバイダはBIGLOBEでした。
今ではGMOとくとくBBに変更してます。
その際の経験を元にGMOとくとくBBのWi-Fiルーターのレンタルに関する注意点をご紹介します。
ドコモから言われた切り替えの日に変わらないことがある
プロバイダの変更はドコモ光に申し込みます。
メモ
ドコモショップでも変更は可能ですが、私の場合ドコモショップで申し込みをしようとしたら電話した方が早いと言われました。
ドコモショップが混み合っていたことも考慮して、家に帰り電話でプロバイダの変更を伝えました。
電話にて切り替わる日を教えてもらい、しばらくしてGMOとくとくBBからSMSが届いたので申し込みました。
そして切り替わる日になり、特に確認しないまま7営業日あとを待ちました。
しかし、数えで7営業日後になっても届かなかったです。
GMOとくとくBBに電話で確認すると、まだプロバイダが切り替わっていないと言われました。
これはGMOとくとくBB側のミスではなく、その前に利用していたBIGLOBEからv6プラスの信号が来ているから切り替えることができないと言われました。
メモ
仕方ないのでBIGLOBEに電話することになりましたが、Wi-Fiルーターはあくまでも切り替えから7営業日後に届くとのことです。
プロバイダに自分で連絡をする必要がある場合がある
通常ドコモ光のプロバイダ変更の場合はドコモ光に申し込むだけで完了です。
諸々の手続きは全てドコモ光が行ってくれます。
そのはずなのですが、なぜか切り替わる日にBIGLOBEから切り替わってなかったです。
そのため、BIGLOBEに問い合わせたところこう返しがきました。
「25日締めで月末に解約となります。」
「えっ?その前になんで切り替わってないのですか?」
「ドコモ光から10日に変わると言われていたのにおかしな話ですよね」
「おっしゃる通りですね」
という会話でした。
しかもさらには「こちらの電話で解約という形でよろしいですか?」と言われました。
そもそも、ドコモ光から切り替わることは伝わっているはずです。
個人でBIGLOBEに申し込んだわけではなく、全てドコモ光が手続きをしてくれるのがドコモ光のメリットのはずです。
あまりにもの対応の悪さにBIGLOBEへの不満を覚えました。
さらに、「v6プラスの信号が止まるのは金曜日か月曜日になります」となんとも曖昧な返事がきました。
はっきりしてくれと伝えましたがわからないの一点張りです。
その前にですが、ドコモ光にプロバイダを変更した時に通知が届くと言われていましたがドコモ光から切り替わることの通知とGMOとくとくBBからはすでに届いてました。
BIGLOBEに郵送が届いていないと伝えますと「昨日送りました」と言われました。
とても残念な気持ちになりました(TT
注意
こういったトラブルも他のプロバイダや他の光コラボでの切替時でももしかしたらあるかもしれないので、ルーターの手続きは各社の確認が必要だと思います。
そもそも早くGMOとくとくBBを利用したく、早くWi-Fiルーターが欲しかったので切り替えを早くしてほしかったです。

GMOは対応が素晴らしかった
切り替わる日の曖昧なことを数日後に電話でGMOとくとくBBに伝えようとしました。
そうしましたらすでに切り替わっていると言われました。
BIGLOBEの曖昧な返答で言われたv6の信号が停止する1日前です。
もしかしたら私がクレームを言ったせいで早くしてくれたのかもしれません。
ありがとうございました。
そして、「Wi-Fiルーターはすでに発送済みですので間も無く届くと思います」と言われその日に届きました。
先の電話では切り替えから7営業日だと言われていましたので驚きました。
なんとも対応が素晴らしいプロバイダだと実感しました。
それからはなんの不満もなく楽しくインターネットライフを過ごしています。
まとめ
GMOとくとくBBからSMSが届きます。
Wi-FiルータのレンタルはSMSのURLからウェブサイトにログインして手続きをすることでレンタルできます。
クレジットカードでの支払いの場合は開通日に届きます。
電話料金合算払いの場合は開通から7営業日後に届きます。
プロバイダ変更の場合は通常はドコモ光に伝えるだけで済みますが、場合によっては自身で連絡することも必要になります。
もしも切り替わっていなく、Wi-Fiルーターが届かないと思ったらプロバイダに問い合わせてみてください。
画像付
-
ドコモ光の解りにくい割引プラン解説!【ずっとドコモ割プラス】and【セット割】比較
NTTdocomoの携帯電話やスマートフォンを利用している方がドコモ光を利用すると割引があります。 ドコモ光は「セット割」と「ずっとドコモ割プラス」の二つの割引があります。 この二つがど ...
続きを見る