
ドコモ光のGMOとくとくBBを速度を24時間比較
ドコモ光の「GMOとくとくBB」は24種のプロバイダの中でもトップクラスに人気が高いです。
私も以前は違うプロバイダ(ビッグローブ)でドコモ光回線を利用していました。

前のプロバイダからGMOとくとくBBに変更
そして、GMOとくとくBBに切り替えたのですが、その際に
「本当に同じ光回線なのにプロバイダを変えるだけで、そこまで速度に差が現れるのだろうか?」
という疑問が頭を過ぎり「切替前」と「切替後」をスピードテストで比較したデータを取りました。
いわゆる
『GMOとくとくBB VS 他プロバイダ』
で速度比較をして、スピードの違いを解りやすく書いてみた記事になります。


もしドコモ光でどのプロバイダにしようか決まらず悩んでいる人には参考になるかと思います。
本編の目次
どんな環境でGMOを速度測定したか解説
まず私の住まいの環境を説明したいと思います。
- マンション住み:15階建ての上の方
- 各部屋数:約80部屋
- 通信方式:VDSL
- 地域:東海地方
- 計測時間帯:平日(木曜日)
上記のような環境でGMOとくとくBBの速度測定をしました。

マンションでネット速度が遅くて困る
マンション住みの人ならわかると思いますが、夜7時以降~11時くらいに光回線を使用すると通信がかなり遅くなることが多いと思います。
youtubeの動画を見るときでさえ、止まる事が多く私はずっと不満でした。

別のフレッツ光回線系(光コラボ)を新たに敷くことも考えて、大家さんに相談しましたがスマホもdocomoを使用していたため月額料金も安く済んでいたし、VDSL方式を考えると他の光回線を使用しても充分な速度になると思えなかったため、断念しました。
そこで通信の安定感や速度の評判が高かった「GMOとくとくBB」に切り替えたのがきっかけになります。
みんなの速度の評判はどんな感じ
GMOとくとくBBの速度の評判はプロバイダを変更する前に1番気になっていた部分なので、しっかりと調べました。
みんなの評判は下記のような感じです。
満足!速い!という評判
やっと #ドコモ光 プロバイダGMOとくとくbbのv6プラスが開通したのだが、21時台から22時台の回線速度がすごく早くなった。virtualboxの仮想ubuntuもこれよりちょっと落ちるが早くなったように感じる。これで使えないゲームが出なければ言うことなしで良いかもしれない。 pic.twitter.com/9xlf8KLky5
— kumou (@ya_toe12) November 20, 2019
GMO とくとくBB 回線速度 pic.twitter.com/MgEcjgfjtI
— せる (@celicagt4205) April 23, 2017
数値を見る限りかなり速度は速いと思います。
速度が100Mbpsを越えているため戸建て、もしくは新しいマンションですが、400Mbpsもスピードが出ておりこれだけ数値が高ければ夜もかなり高速のはずです。
不満足!遅い!という評判
スクショはドコモ光:GMOとくとくBBの速度。
ぶっちゃけ副回線で使ってるYahoo!BB ADSL 12Mより悪いんですけどー。 pic.twitter.com/4x66TTCaKk
— るん☆彡 (@rumrum_fgo) May 9, 2019
しかし、中にはGMOとくとくBBが非常に遅いという口コミもありました。
流石にこの遅さはヤバイでしょ…何かの間違いなのでは?という疑問がありましたが真意の程はわかりません。


私も当時同じ気持ちでした。
評判的には『9割近くの人は速くなった』いう意見でV6プラスの通信方式やルーターから考えても、大丈夫だろうとは思っていましたがちょっと不安もありました。
でも迷っていても時間ばかりすぎて仕方ないので申し込んでみる事にしました。
…ということで以前の使用していたBIGLOBEのプロバイダからGMOとくとくBBに切り替えて速度を比較してみる事にしました。
\ ドコモ光プロバイダ人気NO1 /
24時間GMOとくとくBBとBIGLOBEプロバイダの速度比較
そして、GMOとくとくBBにプロバイダを切り替えたのですが実際の速度にどれくらいの差があったのかをデータとして残したので興味ある人はご参考ください。
計測に使ったサイト
- RBB SPEED TEST
- Broadband Networking Report
- BNRスピードテスト
上記の3サイトで速度を測った理由はツイッターでも速度を測るのに最も人気なBEST3で馴染み深い人も多いと思ったからです。
データ注意ポイント
3つのデータサイトを使用していますが、それぞれ値に差があるように思います。基本的にわかりやすいように、「ダウンロード値=RBBSUPEEDTEST」「アップロード値とPING値=BNRスピードテスト」でデータをまとめています。
しかしPING値に関しては信憑性が少なくデータ上では80ms前後で記載されていますが、RBB SPEED TESTではGMOとくとくBBに切り替えた際は20~30ms前後で他のサイトでも調べた限りだと似た数値になっています。
体感的にもかなり「PING値=レスポンス反応速度」は速くなっています。
しかし、今回は撮ったデータを基にしてますのでとりあえずそれをご参考ください。
名称 | 特徴 | 要約 | 重要度 |
ダウンロード値 | データ受信。 | ネット閲覧、動画の受信スピード | |
アップロード値 | データ送信。 | メール送信、動画、写真の送信スピード | |
Ping値 | 応答速度。 | クリックしてからの表示スピード |
横にスクロールできます。


ネット閲覧や動画閲覧でする時に表示まで時間が掛かることも多いと思います。それがダウンロード値が高いと速く表示されます。
逆にアップロード値は誰かにメール送ったり、ネット上に写真を送る時に掛かる時間になるのでそこまで活用しません。Ping値は応答速度です。
単位は1msごと1000分の1秒になりますが、どの光回線でもそこまで差はありません。ただオンライン対戦ゲームなどのハイスピード処理の場合は値が少ないほどスムーズになります。


1番はダウンロード値が重要になります。
それでは比較画像をご参考ください。
メモ
※この速度比較はマンションのVDSLでの速度なので、上限が100Mbpsになります。1Gbps上限の戸建てと比べると10分の1程度の速度になります。ですので、マンション住みではなく戸建て住みの人は速度が全然速くなるためマンション住みの人への対象となります。※
深夜の速度帯
1時の速度比較
BIGLOBE:1時(午前1時)
GMO:1時(午前1時)
BIGLOBE | GMOとくとくBB | |
ダウンロード値 | 49Mbbs | 80Mbps |
アップロード値 | 39.6Mbps | 40.8Mbps |
PING値 | 152ms | 85ms |
2時の速度比較
BIGLOBE:2時(午前2時)
GMO:2時(午前2時)
BIGLOBE | GMOとくとくBB | |
ダウンロード値 | 63Mbbs | 77Mbps |
アップロード値 | 28.3Mbps | 44.66Mbps |
PING値 | 123ms | 87ms |
3時の速度比較
BIGLOBE:3時(午前3時)
GMO:3時(午前3時)
BIGLOBE | GMOとくとくBB | |
ダウンロード値 | 63Mbbs | 78Mbps |
アップロード値 | 48.3Mbps | 39.5Mbps |
PING値 | 114ms | 85ms |
4時の速度比較
BIGLOBE:4時(午前4時)
GMO:4時(午前4時)
BIGLOBE | GMOとくとくBB | |
ダウンロード値 | 51Mbbs | 77Mbps |
アップロード値 | 49.3Mbps | 45.8Mbps |
PING値 | 86ms | 86ms |


朝の速度帯
5時の速度比較
BIGLOBE:5時(午前5時)
GMO:5時(午前5時)
BIGLOBE | GMOとくとくBB | |
ダウンロード値 | 59Mbbs | 74Mbps |
アップロード値 | 48Mbps | 39.4Mbps |
PING値 | 114ms | 84ms |
6時の速度比較
BIGLOBE:6時(午前6時)
GMO:6時(午前6時)
BIGLOBE | GMOとくとくBB | |
ダウンロード値 | 62Mbbs | 77Mbps |
アップロード値 | 44.2Mbps | 48.4Mbps |
PING値 | 114ms | 85ms |
7時の速度比較
BIGLOBE:7時(午前7時)
GMO:7時(午前7時)
BIGLOBE | GMOとくとくBB | |
ダウンロード値 | 60Mbbs | 77Mbps |
アップロード値 | 48.5Mbps | 47.2Mbps |
PING値 | 115ms | 86ms |
8時の速度比較
BIGLOBE:8時(午前8時)
GMO:8時(午前8時)
BIGLOBE | GMOとくとくBB | |
ダウンロード値 | 60Mbbs | 75Mbps |
アップロード値 | 49.2Mbps | 48.8Mbps |
PING値 | 118ms | 86ms |
9時の速度比較
BIGLOBE:9時(午前9時)
GMO:9時(午前9時)
BIGLOBE | GMOとくとくBB | |
ダウンロード値 | 62Mbbs | 76Mbps |
アップロード値 | 45Mbps | 45.1Mbps |
PING値 | 116ms | 82ms |
10時の速度比較
BIGLOBE:10時(午前10時)
GMO:10時(午前10時)
BIGLOBE | GMOとくとくBB | |
ダウンロード値 | 61Mbbs | 70Mbps |
アップロード値 | 47.8Mbps | 45.3Mbps |
PING値 | 115ms | 85ms |


昼の速度帯
11時の速度比較
BIGLOBE:11時(午前11時)
GMO:11時(午前11時)
BIGLOBE | GMOとくとくBB | |
ダウンロード値 | 59Mbbs | 78Mbps |
アップロード値 | 47.8Mbps | 38.9Mbps |
PING値 | 121ms | 81ms |
12時の速度比較
BIGLOBE:12時(午後12時)
GMO:12時(午後12時)
BIGLOBE | GMOとくとくBB | |
ダウンロード値 | 59Mbbs | 72Mbps |
アップロード値 | 24.3Mbps | 45.4Mbps |
PING値 | 152ms | 85ms |
13時の速度比較
BIGLOBE:13時(午後1時)
GMO:13時(午後1時)
BIGLOBE | GMOとくとくBB | |
ダウンロード値 | 57Mbbs | 73Mbps |
アップロード値 | 32.2Mbps | 43.1Mbps |
PING値 | 117ms | 84ms |
14時の速度比較
BIGLOBE:14時(午後2時)
GMO:14時(午後2時)
BIGLOBE | GMOとくとくBB | |
ダウンロード値 | 62Mbbs | 79Mbps |
アップロード値 | 38.8Mbps | 40.2Mbps |
PING値 | 119ms | 82ms |
15時の速度比較
BIGLOBE:15時(午後3時)
GMO:15時(午後3時)
BIGLOBE | GMOとくとくBB | |
ダウンロード値 | 60Mbbs | 69Mbps |
アップロード値 | 46.9Mbps | 45.3Mbps |
PING値 | 121ms | 87ms |


夕方の速度帯
16時の速度比較
BIGLOBE:16時(午後4時)
GMO:16時(午後4時)
BIGLOBE | GMOとくとくBB | |
ダウンロード値 | 65Mbbs | 75Mbps |
アップロード値 | 47Mbps | 45.3Mbps |
PING値 | 117ms | 87ms |
17時の速度比較
BIGLOBE:17時(午後5時)
GMO:17時(午後5時)
BIGLOBE | GMOとくとくBB | |
ダウンロード値 | 65Mbbs | 64Mbps |
アップロード値 | 46.8Mbps | 18.7Mbps |
PING値 | 734ms | 108ms |
18時の速度比較
BIGLOBE:18時(午後6時)
GMO:18時(午後6時)
BIGLOBE | GMOとくとくBB | |
ダウンロード値 | 51Mbbs | 77Mbps |
アップロード値 | 36.9Mbps | 44.9Mbps |
PING値 | 121ms | 88ms |


夜の速度帯
19時の速度比較
BIGLOBE:19時(午後7時)
GMO:19時(午後7時)
BIGLOBE | GMOとくとくBB | |
ダウンロード値 | 54Mbbs | 52Mbps |
アップロード値 | 48.9Mbps | 44.2Mbps |
PING値 | 128ms | 86ms |
20時の速度比較
BIGLOBE:20時(午後8時)
GMO:20時(午後8時)
BIGLOBE | GMOとくとくBB | |
ダウンロード値 | 25Mbbs | 77Mbps |
アップロード値 | 46.6Mbps | 42.7Mbps |
PING値 | 127ms | 88ms |
21時の速度比較
BIGLOBE:21時(午後9時)
GMO:21時(午後9時)
BIGLOBE | GMOとくとくBB | |
ダウンロード値 | 6.9Mbbs | 37Mbps |
アップロード値 | 42.8Mbps | 27.1Mbps |
PING値 | 231ms | 107ms |
22時の速度比較
BIGLOBE:22時(午後10時)
GMO:22時(午後10時)
BIGLOBE | GMOとくとくBB | |
ダウンロード値 | 6.7Mbbs | 40Mbps |
アップロード値 | 32Mbps | 30.3Mbps |
PING値 | 140ms | 93ms |
23時の速度比較
BIGLOBE:23時(午後11時)
GMO:23時(午後11時)
BIGLOBE | GMOとくとくBB | |
ダウンロード値 | 8Mbbs | 42Mbps |
アップロード値 | 25.2Mbps | 30.2Mbps |
PING値 | 142ms | 90ms |
24時の速度比較
BIGLOBE:24時(午前0時)
GMO:24時(午前0時)
BIGLOBE | GMOとくとくBB | |
ダウンロード値 | 19Mbbs | 60Mbps |
アップロード値 | 22Mbps | 43.2Mbps |
PING値 | 295ms | 89ms |


\ ドコモ光プロバイダ人気NO1 /
▼料金がわからない人へ▼
24時間比較して分かったこと
上記のように、寝ずに速度を比較してわかったことを述べてみます。
少しデータが取れなかったところがあり、すみません。流石に寝ずにやっていると眠すぎて意識が飛んでいた部分もあります。
補足ポイント
ちなみに「RBB SPEED TEST」のサイトで計測したGMOの左側画像の「レイテンシ」という値のmsはPing値になります。
このデータではGMOとくとくBBのPING値は平均で20~30msでした。
データでは統一したかったので、両方出ている「BNRスピードテスト」のデータにしてあります。このデータでは80~95msですが、サイトによって誤差があるためだと思います。基本的に他の何個かのサイトで比較すると平均的に「25~35ms」のデータになりました。
データから分かった事
- 朝と昼と深夜の時間帯はGMOとくとくBBの方がやや速い
- 夕方の時間帯はそこまで速度に差はなかった
- 夜の時間帯は圧倒的にGMOとくとくBBの速い
- 通信の反応速度は全時間通してGMOとくとくBBの方が優れている
上記のようなことがデータとしてわかると思います。
そして、次に使用する立場として変わった事をお伝えします。
体感的に変わった事
- 通信が全く途切れなくなった
- 同時処理もフリーズなしにできるようになった
- オンラインゲームも普通に通信が途切れなくなった
- 1番使用したい夜の時間帯でストレスなしに通信が出来る
- wifiルーターの性能が素晴らしい
などが実感できるようになりました。

ですので、同じようにマンションやアパート暮らしでドコモ光やフレッツ光回線、光コラボを使用している人は
「ドコモ光+GMOとくとくBB」
の組み合わせは、非常にオススメできます。
まとめ
GMOとくとくBBにプロバイダを変える前は「そこまで大した変化はないだろう」と思っていましたが、いざ変えてみるとメリットは大きく
変えといて良かった…
と素直に実感しています。
マンションでもこれだけ変化があったので、1戸建ての人は必然的にもっと通信環境は良くなると思います。

マンション速度の豆知識
『マンション=速度が100Mbpsが限界』ではありません。VDSL配線方式が問題です。最近のマンションやアパート(2010年以降に建築された)では光配線方式が多くなっています。そのため新しい建物の集合住宅に住んでいる人は速度のリミッターも1Gbpsになるためオンライン対戦のネットゲームもプロバイダを間違えなければ快適にプレイすることはできます。
一戸建てでドコモ光×GMOを契約した人の意見
ドコモ光が開通した。
GMOとくとくBBの本気を感じた。#ドコモ光 #GMO #GMOとくとくBB pic.twitter.com/PABDsW7rMF
— 源内 のきあ (@noki_azu) March 26, 2019

その他GMOとくとくBBはサポート体制、電話対応もかなり良かったのでやはり皆がオススメするだけのことがある人気NO1のプロバイダと感じます。
-
ドコモ光のプロバイダの評判や内容チェック!【GMOとくとくBB】
ドコモ光のプロバイダ GMOとくとくBB ドコモ光のプロバイダは24種類から選ぶ事ができます。 フレッツ光の光コラボレーションモデル(光コラボ)のなかの一つがドコモ光です。 ...
続きを見る