
ドコモ光 BBIQ光
九州地方にお住いの方限定の光回線でBBIQ光が人気ですね。
BBIQ光は地域密着型で評判のいい光回線です。
ただし、スマートフォンをdocomoで利用している人がBBIQ光を利用するのは非常にもったいないんです!
スマートフォンがドコモの方はドコモ光を利用した方が圧倒的にお得なんです!
この記事ではドコモ光とBBIQ光を色んな角度から分析して比較したことを解説します。
本編の目次
料金で比較
ドコモ光とBBIQ光の料金を比較してみましょう。
ドコモ光はプロバイダによって料金がことなり、タイプAとタイプBと別れています。
BBIQ光では通信速度が異なるギガコース(1Gbps)と100メガコース(100Mbps)で料金が異なります。
ドコモ光は1GbpsでもVDSL配線方式のマンションで100Mbpsになる場合でも料金は同じです。


また、BBIQ光の集合住宅タイプでは建物内のBBIQ光が導入されている数によって料金が異なります。
ドコモ光 | BBIQ光 | ||||
タイプA | タイプB | 契約年数・戸数 | ギガコース | 100メガコース | |
戸建て | 5,200円 | 5,400円 | 5年 | 4,700円 | 4,400円 |
3年 | 5,000円 | 4,700円 | |||
無期限 | 5,800円 | 5,500円 | |||
集合住宅 | 4,000円 | 4,200円 | 16戸以上 | 4,100円 | 3,800円 |
8〜15戸 | 4,600円 | 4,300円 | |||
2〜7戸 | 5,100円 | 4,800円 | |||
1戸 | 5,800円 | 5,500円 |


比較すると戸建てタイプではBBIQ光の方が契約期間を縛るプランでは安いですが、集合住宅タイプではドコモ光の方が安いですね。


ドコモ光はdocomoのスマホセットで安くなる
ドコモ光はdocomoのスマートフォン料金をセットにすることで「セット割」が適応されます。
これはスマートフォンで契約しているデータプランによって割引額が異なるものです。


ドコモ光はセット割以外にも「ずっとドコモ割」という割引があり、長期間ドコモを利用している方なら大変お得なサービスです。

どれくらい割引になるのかはdポイントクラブのステージによって異なります。
下から1st、2nd、3rd、4th、そして最上級がプラチナです。
年数、または6ヶ月間の6ポイント獲得数の累計で決まります。
画像引用元:dポイントクラブ
ずっとドコモ割りは4年以上の利用からの2ndステージから適応され、さらに長く利用していくことでドコモのスマホを利用していればだんだんお得になります。


自分のdポイントクラブのステージがどれくらいなのかは、スマホアプリで簡単に確認できます。
アプリをインストールしてdocomo IDとパスワードを入力してログインします。
dポイントのアプリでは現在のステージとポイントの残高が確認でき、対象の店舗で提示すればポイントで買い物ができます。
まだインストールしてない方はインストールして確認してみましょう。
それでは以上でどれくらい割引になるのか紹介します。
パケットパック | セット割 | ずっとドコモ割 | ||||
2nd | 3rd | 4th | プラチナ | |||
家族で分け合う | ベーシックシェアパック(~30GB) | −1,800円 | -600円 | -800円 | -1,000円 | -1,200円 |
ベーシックシェアパック(~15GB) | -1,800円 | -600円 | -800円 | -1,000円 | -1,200円 | |
ベーシックシェアパック(~10GB) | -1,200円 | -400円 | −600円 | -800円 | −1,200円 | |
ベーシックシェアパック(~5GB) | -800円 | -100円 | -200円 | −600円 | -900円 | |
ウルトラシェアパック100 | -3,500円 | -1,000円 | -1,200円 | -1,800円 | -2,500円 | |
ウルトラシェアパック50 | -2,900円 | -800円 | -1,000円 | -1,200円 | -1,800円 | |
ウルトラシェアパック30 | -2,500円 | -600円 | -800円 | -1,000円 | -1,200円 | |
個人で使う | ベーシックパック(~20GB) | -800円 | -100円 | -200円 | -600円 | -800円 |
ベーシックパック(~5GB) | -800円 | -100円 | -200円 | -600円 | -800円 | |
ベーシックパック(~3GB) | -200円 | ー | ー | ー | -600円 | |
ベーシックパック(~1GB) | -100円 | ー | ー | ー | −200円 | |
ウルトラデータLLパック | -1,600円 | -200円 | -400円 | -600円 | -800円 | |
ウルトラデータLパック | -1,400円 | -100円 | -200円 | -600円 | -800円 | |
ケータイパック | -500円 | ー | ー | ー | 最大−300円 |
このようにスマートフォンをドコモで利用している人がドコモ光を利用すると大幅に割引されます。
セット割とずっとドコモ割の組み合わせで最大7000円引きになるので実質無料になりますね!


これから家族でドコモ光を利用する人はもちろん、集合住宅に一人暮らしでドコモ光を利用しようとしている人も300円以上割引される対象のパケットパックを利用していればBBIQ光よりもドコモ光の方が安くなります!
工事費で比較する
ドコモ光とBBIQ光の工事費を比較しましょう。
インターネット光回線を利用する時には開通工事を行います。
ドコモ光 | BBIQ光 | |
戸建て | 18,000円 | 0円 |
マンション | 15,000円 |
BBIQ光の工事費用は0円です。


解約金で比較する
引越しをする場合や他の光回線に乗り換える場合は解約が必要になります。
その場合、タイミングによっては解約金の支払いが必要です。
ドコモ光の解約金はこちらです。
戸建て:13,000円
マンション:8,000円
25ヶ月目(更新月):0円
BBIQ光の場合は戸建ての契約年数やマンションで異なります。
3年契約の場合
期間 | 解約金 |
12ヶ月未満 | 32,400円 |
12ヶ月〜24ヶ月未満 | 27,000円 |
24ヶ月〜36ヶ月 | 21,600円 |
36ヶ月目・37ヶ月目 | 0円 |
38ヶ月以降 | 21,600円 |
5年契約の場合
期間 | 解約金 |
12ヶ月未満 | 37,800円 |
12ヶ月〜24ヶ月未満 | 32,400円 |
24ヶ月〜60ヶ月 | 27,000円 |
60ヶ月目・61ヶ月目 | 0円 |
62ヶ月以降 | 27,000円 |
マンションの場合
期間 | 解約金 |
12ヶ月未満 | 32,400円 |
12ヶ月〜18ヶ月未満 | 27,000円 |
18ヶ月〜24ヶ月 | 21,600円 |
24ヶ月目以降 | 0円 |
このように解約金がドコモ光と比較して非常に高いです。
もしもの時を考えた時に解約金が安いドコモ光の方がオススメです!
サービスで比較
ドコモ光とBBIQ光をサービスで比較します。
ここではドコモ光×GMOとくとくBBの場合で比較しますね!

ドコモ光はWi-Fiルーターのレンタルが無料
ドコモ光×GMOとくとくBBではWi-Fiルーターが無料でレンタル可能です。
メーカーはBUFFALO、NEC、ELECOMの信頼されているメーカーから選べ、どのメーカーのWi-Fiルーターでもおすすめです!
BBIQ光ではひかり電話に申し込むことでWi-Fiルーターのレンタルできます。
ひかり電話の利用料が月額500円なので、月額500円でWi-Fiルーターをレンタルするということになりますね。
ひかり電話を利用しないと考えている場合はBBIQだと料金を支払うことになりますので、ドコモ光の方がおすすめです。

セキュリティサービスで比較
ドコモ光×GMOとくとくBBではセキュリティソフト「マカフィー」を1年間無料で使えます。
BBIQ光では「BBIQトータルセキュリティ」が無料で利用できます。


また、セキュリティソフトはパソコンを守るものでこだわりが強い方もいます。
それに、iPhoneでのみインターネットを利用しようと考えている場合はセキュリティソフトは不要なので関係ありませんね。
まとめ
ドコモ光とBBIQ光をいろんな角度から分析して比較しました。
スマートフォンがドコモならば、BBIQ光よりも圧倒的に安くなりますね。
Wi-Fiルーターも無料で利用できますのでかなりおすすめです!
・スマホセットで料金が安くなる。
・解約金がBBIQ光より安い。
・Wi-Fiルーターが無料でレンタル可能。
以上のことから九州地方にお住いでスマートフォンがドコモの方はドコモ光が最もおすすめなインターネット光回線ということになります。