
更新月を確認する方法と注意点
ドコモ光を利用していて解約しようと考えですか?
他の光回線に乗り換えようとしたり、引越しを控えて解約を検討しているのかもしれませんね。
ドコモ光に限らず、インターネットの光回線の解約には違約金として解約金がが発生しますが、更新月は契約満了ということで解約金が発生しません。


多くの人がドコモ光の契約日を覚えていないと思いますので、どのタイミングが更新月かわかっていません。
そこでこの記事ではドコモ光の更新月の確認方法と、注意点について解説します。
本編の目次
ドコモ光の更新月(3ヶ月)の確認方法

更新月の確認方法
他の光回線に乗り換えることや引越しを理由に解約する場合、ドコモ光の更新月での解約は違約金が発生しません。
この更新月がいつなのか、あと何ヶ月で更新月なのか分からないという方が多いです。
ドコモ光の更新月は契約から24ヶ月目から3ヶ月間です。
2年契約(1回目) | 2年契約(2回目) | ||||
契約 1ヶ月目 | 〜 | 契約 24ヶ月目 | 契約 1ヶ月目 | 契約 2ヶ月目 | 〜 |
更新月 |
このように2年契約の24ヶ月目(契約満了月)と2回目以降の2年契約の1ヶ月目と2ヶ月目が更新月になります。

My docomoで更新月を確認する
ドコモ光を契約するとdアカウントを取得しますのでMy docomoをにログインできるようになります。
My docomoではドコモ光の契約内容や料金の確認・変更・オプションの申し込みが可能です。
My docomoにログインするとドコモ光を契約してから何ヶ月目かわかりますので、更新月を確認することができます。
My docomoは24時間いつでもログインできるので好きなときに確認できます。

電話で更新月を確認する
My docomoにログインしても更新月が解らないという方にはドコモのサポートセンターで電話で確認する方法があります。
ドコモ光問い合わせ番号
ドコモ携帯:151(局番なし)
一般電話など:0120-800-000
受付時間:午前9時〜午後8時
上記の電話に電話することでドコモ光のサポートセンターに繋がります。
オペレータに繋がったら更新月の問い合わせをすることができます。
ポイント
電話が繋がると自動音声ガイダンスが流れて、案内の通りに番号を押して進めます。
ドコモ光の更新月の問い合わせは「7-1-4」の順番で担当に繋がります。
更新月の前にSMSが届く
更新月は確認しないと絶対に解らないというものではなく、更新月が近づくとドコモ光を契約している電話番号に確認のSMSが届きます。

ドコモ光更新確認SMS
このようなSMSが契約満了日の1ヶ月前に届きます。
こちらのSMSには契約満了日と更新期間が記載されていますので知らないで逃すということはないでしょう。
更新月の解約は違約金がかからない

更新月の解約は違約金がない
ドコモ光は2年間(24ヶ月)の契約期間があります。
ドコモ光をいずれ解約する時がきますのでこれは必ず知っておきたいところですね。


ドコモ光は自動更新になりますので、解約かドコモ光のサービスが終了するまでずっと続きます。
解約するときには基本的に違約金が発生しますが、先に紹介した更新月での解約には違約金が発生しません。
更新月以外の解約は違約金が発生する
ドコモ光の更新月以外での解約は違約金が発生ます。
ドコモ光の解約金は戸建てタイプとマンションタイプとで違いがあります。
戸建てタイプ:13000円
マンションタイプ:8000円
また、工事費を分割払いしている場合でまだ支払いきっていないのなら残額を一括で請求されますので注意してください。
解約で違約金がかからない場合がある
ドコモ光は基本的に契約期間がありますが、契約期間がないフリープランというものがあります。
フリープランは月額料金が高いですが、2年契約ではありません。
契約期間がないことから解約金が発生しないということです。
それ以外のプランであるタイプA・タイプB・タイプC・単独タイプ全てに2年契約がありますので、更新月以外の解約は違約金が発生します。

移転の場合は更新月に関係なく解約金が発生しない
引越しを理由にドコモ光を解約しようと考えている方で、引越し先もドコモ光を利用するのなら「移転」という方法もあります。
移転はドコモ光の現在の契約をそのままの形で維持して他の住所でも再度ドコモ光を利用する手続きです。
つまり、更新月もそのままでドコモ光のサービスを引越し先でも継続して利用でる手段です。
ただし、移転にも費用がかかります。
状況によっては移転の方が安くすみますが、一度解約して新規契約をする方がお得になる事もあります。

-
ドコモ光のマンションでの工事内容と費用について解説
マンションタイプの工事について 現在お住いのマンションでドコモ光インターネット回線をご利用とお考えですか? また、新しく住むマンションでドコモ光を利用するのかもしれませんね。 特に初めて ...
続きを見る
更新月について知っておくべき注意点

更新について知っておくべきこと
ドコモ光を更新月に解約すると違約金が発生しませんね。
更新月の確認方法も紹介しましたが、この更新月について知っておかなければならない注意点があります。
注意ポイント
契約した日付で更新月が変わる
申請しないと自動更新になる
更新するとdポイントがもらえる。
契約した日付で更新月が変わる
ドコモサービスは基本的に契約した日付で契約満了月が変わります。
例えば4月1日に契約すると4月が1ヶ月目にな当たりますが、1日以外の契約だと翌月の5月が契約開始月になります。
契約例 | 契約日 | 契約開始月 | 契約満了月 |
1日に契約 | 2019年4月1日 | 4月 | 2021年4月 |
1日以外に契約 | 2019年4月2日 | 5月 | 2021年5月 |
2日以降にドコモ光を契約する場合は契約満了月が翌月から24ヶ月目に当たるので注意してください。
申請しないと自動更新になる
ドコモ光は契約満了月になる月を迎えて更新月になるとこの期間に解約すれば違約金が発生しません。
契約満了月はこれでドコモ光との契約は終了と言う訳ではなく、解約を申し出ない限りは自動的に更新されます。
つまり2年契約は2年利用したからそれで終わりという訳ではありません。
2年利用したからいつ解約しても違約金が発生しないのではなく、また自動で2年契約になります。
解約を検討している場合はもう一度更新月を確認しておきましょう。
2年契約(1回目) | 2年契約(2回目) | ||||
契約 1ヶ月目 | 〜 | 契約 24ヶ月目 | 契約 1ヶ月目 | 契約 2ヶ月目 | 〜 |
更新月 |
更新するとdポイント3000ptがもらえる
ドコモ光を更新して再び2年契約を結ぶとメリットがあります。
それはdポイントが3000ポイントも貰える事です。
dポイントは「1ポイント=1円」で利用できるもので、近年ではローソンやドトールコーヒーなど利用できる店舗が増えています。
dポイントは自動的に入るのではなく、更新月を過ぎた翌月に契約している電話番号にSMSが届きますので、そこから手続きをしてください。
ただし、dアカウントを紐づけていないとdポイントはもらえないので注意してください。

まとめ
ドコモ光は更新月の解約なら違約金が発生しません。
更新月は契約満了月〜翌々月の3ヶ月間です。
2年契約(1回目) | 2年契約(2回目) | ||||
契約 1ヶ月目 | 〜 | 契約 24ヶ月目 | 契約 1ヶ月目 | 契約 2ヶ月目 | 〜 |
更新月 |
更新月を確認するにはMy docomoにログインして確認するか、ドコモインフォメーションセンターに電話で確認する方法があります。
また、お近くにドコモショップがある場合は直接足を運んで教えてもらう事もできます。
更新するとdポイントが3000ポイントもらえますので継続するメリットがありますが、いつかは解約することになると思いますので更新月を確認してみてはいかがでしょうか。