
ドコモ光のプロバイダ BBexcite(ビービーエキサイト)
ドコモ光のプロバイダをBBexcite(ビービーエキサイト)にしようとお考えですか?
しかしドコモ光のプロバイダは24種類から選べるので他と比較してメリットがあるのか、またはデメリットがあるのか気になることでしょう。


プロバイダの選び方によっては得をすることもあれば損と感じてしまうことがあります。
各プロバイダで違うポイント
通信速度が速い
セキュリティソフトを無料で使える
訪問サポートやリモートサポートが無料
Wi-Fiルーターを無料でレンタルできる
キャッシュバックがもらえる
以上のようなサービスが有るのか無いのかで人によっては感じ方が違うでしょう。
まず大前提に、ドコモ光のプロバイダは自分にとって最適だと思うサービスが有るところが一番です。
この記事ではドコモ光で選べるプロバイダのBBexcite(ビービーエキサイト)の評判とメリット・デメリットについて解説します。
複数のプロバイダから選べるこそどれが良いか迷いますよね。
この記事ではドコモ光の中で選べるプロバイダのBBexciteについて解説します。
\ 『対応プロバイダ一覧』から選択して特典GET! /
ドコモ光×BBexciteの評判と詳細

BBexcite 評判
インターネットを利用する上でプロバイダは非常に重要なものです。
プロバイダがインターネットを利用するIDやパスワードを管理してくれて、安全に接続できるようにサポートをしてくれています。
そのため、契約しようと思っているプロバイダがBBexcite(ビービーエキサイト)がどのような評判があるのか良いのか悪いのか知っておきたいでしょう。
まずはBBexcite(ビービーエキサイト)の詳細と利用者の口コミによる評判も紹介します。
BBexciteはどんなプロバイダ?
BBexciteの運営会社はエキサイト株式会社です。
1997年設立のインターネット事業を主力とする会社です。
エキサイトブログという無料ブログのサービスをやエキサイトというポータルサイトを運営しています。
プロバイダとしての歴史が浅いわけでもなく、運営がインターネットサービスプロバイダだけでは無い信頼できる運営会社です。
BBexciteの口コミと評判
BBexcite(ビービーエキサイト)の評判が良いのか悪いのか気になるところですね。
実際に利用している人の感想を聞いてみることでイメージがしやすいと思います。

BBexciteから変更したら速くなった(BBexciteは遅い)
2月からフレッツ光をドコモ光(中身は変わらん)にして、プロバイダをBBexciteからドコモnetに変更したらやっぱり早くなった。そしてFPSゲームのping値も大分安定した。変えてみるもんだね。
— ちるやさん? (@Chillya_out) 2019年2月4日
BBexciteは遅いらしいから選びたくない
地域にもよるらしいけど、どうだろう?調べてみたらドコモ光とbbexciteは遅いらしい…
2017年から評判がいいって書いてるサイトもあるから悪くないようなきもするけど、ドコモ光にするならプロバイダーを帰る方がいいかも?— ひろみに@Gaia (@mi86ni) 2017年6月9日
BBexciteを利用してるけど回線が落ちたことがない
なるほど…うちはBBexciteなんだけど回線落ちたり途切れたりって今の所滅多にないんだよね。でもドコモ光にしたら速度落ちたり途切れたりするようになるんだろうか…一度変えると最低2年は変更できないっぽいから悩んでる😥
— Mimi♞Alexander (@mimi_FFXIV) 2017年6月9日
ネットの口コミでは通信速度が遅いという声が多かったです。
しかし、問題なく利用しているという声もありますので一概には言えないものです。



-
ドコモ光の解りにくい割引プラン解説!【ずっとドコモ割プラス】and【セット割】比較
NTTdocomoの携帯電話やスマートフォンを利用している方がドコモ光を利用すると割引があります。 ドコモ光は「セット割」と「ずっとドコモ割プラス」の二つの割引があります。 この二つがど ...
続きを見る
ドコモ光×BBexciteのメリット
プロバイダによってメリットに違いがあります。
ドコモ光に同じ料金が支払うのならサービスが良いプロバイダが良いですよね!
BBexciteは信頼できる運営会社で歴史のあるプロバイダで以下のようなメリットがあります。
BBexciteのメリット
月額料金が安いタイプA
セキュリティサービスが36ヶ月無料

月額料金が安いタイプA
ドコモ光の月額料金というものは選ぶプロバイダによって価格差があります。
プロバイダにはタイプAとタイプBで別れていて、タイプAのグループの方が料金が安いです。
ドコモ光 | ||
タイプA | タイプB | |
戸建て | 5,200円 | 5,400円 |
マンション | 4,000円 | 4,200円 |
このようにタイプAの方が200円の価格差があります。
BBexciteはタイプAですので月額料金安いというメリットがあります。
年間だと2,400円の差になりますのでBBexciteは月額料金が安いタイプAであることがメリットです。


セキュリティソフトが36ヶ月間無料
インターネットを利用するのに気になるのがウイルスやフィッシング詐欺などの被害だと思います。
特にパソコンではセキュリティソフトは必須です!
ドコモ光でBBexciteを利用するとセキュリティソフトが36ヶ月間無料になります。
セキュリティソフトが無料のサービスは他のプロバイダでもありますが、12ヶ月間と短いところが多く36ヶ月という長期間なところは珍しいです。
ただし、セキュリティソフトの対象はパソコンのみでスマホはありません。
《BBexciteのセキュリティソフト対象》
・Windows
・Mac

ドコモ光×BBexciteのデメリット
ドコモ光でBBexciteを利用した場合のメリットもありますが、もちろんデメリットもあります。
あらかじめデメリットを知っておけば後で後悔することも少ないです。
実は他のプロバイダから申し込んだ場合と比較するとデメリットの方が多いです。
BBexciteのデメリット
・通信速度が遅い(v6プラスに対応していない)
・Wi-Fiルーターの無料レンタルが無い
・キャッシュバックが無い

通信速度が遅い(v6プラスに対応していない)
インターネット通信で速度というものは需要な部分です。
速度が遅いと繋がりにくく、サイト表示が遅かったりダウンロードがなかなかできません。
特にゴールデンタイムと言われている18時半〜23時はインターネットの利用者が多くて回線が混雑して速度が遅くなります。
YouTubeやNetflixなど動画ストリーミングサービスを利用している人は速度が遅いと途中で動画が止まってしまうことがあります。
ドコモ光でBBexciteを利用した場合で通信速度が遅いという口コミが多く、他のプロバイダに変更したら早くなったという口コミもあります。
インターネット通信においてプロバイダは速度に影響が出るものです。
・お住いの地域で同じプロバイダを利用者が多いと混雑して通信速度が遅くなる。
・プロバイダの設備が悪いと通信速度が遅くなります。
プロバイダは利用者の人数も設備の情報も公開していませんので、こればかりは利用してみないとわからないものです。

インターネットの通信にはIPv4やIPv6があります。
ぞれぞれに対応したサイトがあり、IPv6の通信は圧倒的に速いです。
現在のインターネットの通信ではこのIPv4とIPv6を自動で切り替えて高速通信を行える「v6プラス」のサービスがありますが、BBexciteではこれに対応していないため速くならず他と比較して遅くなります。
Wi-Fiルーターの無料レンタルが無い
インターネットを利用するにはWi-Fiルーターがある方が便利です。
BBexciteではWi-Fiルーターの無料レンタルがないので購入する必要があります。
ドコモ光のインターネット回線をスマートフォンで通信するためにはWi-Fiルーターは必須です。
他のプロバイダから申し込んだ場合はWi-Fiルーターを無料でレンタルできるとことろがありますので、勿体無く感じてしまいます。

キャッシュバックが無い
インターネットを申し込むのにキャッシュバックを受け取れたらお得ですね。
実質的に数ヶ月間の利用料が無料になることになります。
BBexciteを利用する場合にはキャッシュバックのキャンペーンがありません。
これは単純にBBexciteからドコモ光を申し込むキャンペーンが無いので仕方ないことなのですが、同じドコモ光を申し込むのならキャッシュバックを受け取った方がお得に感じますね。

\ 『対応プロバイダ一覧』から選択して特典GET! /
他のプロバイダとBBexciteを比較
ドコモ光のプロバイダでBBexciteではメリットもありますがデメリットがあります。
一番のメリットはセキュリティソフトが36ヶ月間無料なことです。
しかし、他のプロバイダではWi-Fiルーターの無料レンタルやキャッシュバックキャンペーンを行なっているところもあります。
このようなサービスを提供しているプロバイダとBBexciteを比較してみましょう。
v6プラス対応Wi-Fiルーターを無料レンタルできるプロバイダと比較
ドコモ光を利用するのには通信速度が速いと快適でイライラすることなくインターネットを利用できます。
ドコモ光で通信速度を速くするにはv6プラスというサービスを利用することです。

v6プラスは「日本ネットワークイネイブラー株式会社」の設備を利用してインターネットに繋がります。
プロバイダの設備は経由しないので、プロバイダの設備に依存しません。
v6プラスは「IPoE + IPv4 over IPv6」でIPv4のサイトとIPv6のサイトのどちらでもIPoE方式で接続できる仕組みです。
つまり、全ての通信速度が高速になりることです。

v6プラスを利用するには対応のWi-Fiルーターが必要です。
普通に購入した10,000円〜15,000円ほどするものなので、無料レンタルできればかなりお得です。

このようなv6プラスが利用できて対応するWi-Fiルーターを無料レンタルできるプロバイダとBBexciteを比較したものがこちらです。
プロバイダ | タイプA | ルーター無料レンタル | セキュリティソフト | 無料訪問サポート | 無料リモートサポート | メールアドレスの数 | キャッシュバック |
BBexcite | ◯ | 36ヶ月無料 | 1 | ||||
GMOとくとくBB | ◯ | ◯ | 12ヶ月無料 | 初回無料 | 15 | 15,000円 | |
@nifty | ◯ | ◯ | 12ヶ月無料 | 初回無料 | 初回無料 | 5 | 15,000円 |
ic-net | ◯ | ◯ | 36ヶ月無料 | 2回無料 | 36ヶ月以内 | 15 |
キャッシュバックがあるプロバイダと比較する
BBexciteは残念ながら独自キャッシュバックキャンペーンがありません。
プロバイダによっては様々な条件がありますが最大15,000円の独自キャッシュバックキャンペーンを行なっているところがあります。
キャッシュバックキャンペーンのあるプロバイダと比較してみましょう。
プロバイダ | タイプA | ルーター無料レンタル | セキュリティソフト | v6プラス | 無料訪問サポート | 無料リモートサポート | メールアドレスの数 | キャッシュバック |
BBexcite | ◯ | 36ヶ月無料 | 1 | |||||
GMOとくとくBB | ◯ | ◯ | 12ヶ月無料 | ◯ | 初回無料 | 15 | 15,000円 | |
@nifty | ◯ | ◯ | 12ヶ月無料 | ◯ | 初回無料 | 初回無料 | 5 | 15,000円 |
ぷらら | ◯ | ◯ | 24ヶ月無料 | 初回無料 | ◯ | 7 | 15,000円 | |
DTI | ◯ | ◯ | 12ヶ月無料 | 初回無料 | ◯ | 10 | 15,000円 | |
OCN | ◯ | 12ヶ月無料 | ◯ | 初回無料 | ◯ | 1 | 15,000円 |

まとめ
ドコモ光×BBexciteの評判は通信速度に不満がある人が多いですが、会社は有名で信頼できるところです。
BBexciteのメリット
月額料金が安いタイプA
セキュリティサービスが36ヶ月無料
セキュリティソフトが36ヶ月無料と他のプロバイダより無料期間が長いです。
しかしその他のサービスを他のプロバイダと比較するとメリットが少ないと感じてしまうかもしれませんね。
フレッツ光から転用してドコモ光を申し込む場合、現在プロバイダをBBexciteを利用しているのならメールアドレスがそのまま使えるようになりますので、メールアドレスの変更をしたくない場合はそのまま利用するといいでしょう。