
ドコモ光のプロバイダ TNC(静岡県限定)
インターネット光回線でドコモ光を利用するときのプロバイダでTNCにしようとお考えですか?
ドコモ光のプロバイダは24種類から選ぶ事ができますので他と比較してメリットが良いのか気になることでしょう。
プロバイダはインターネットを利用するためのIDやパスワードを管理してくれる非常に大事なもので、プロバイダによって速度が違ったりサービスが違うので慎重に選びたいところです。
プロバイダによってサービス内容が違いますので、TNCにどのようなメリットがあるのか気になるところだと思います。
各プロバイダで違うポイント
通信速度が速い
セキュリティソフトを無料で使える
訪問サポートやリモートサポートが無料
Wi-Fiルーターを無料でレンタルできる
キャッシュバックがもらえる


この記事ではドコモ光で選べるプロバイダTNCの評判な内容、メリット・デメリットについて解説します。
\ 『対応プロバイダ一覧』から選択して特典GET! /
ドコモ光×TNCの詳細と評判

TNC 評判
インターネットを利用する上でプロバイダは非常に重要なものです。
プロバイダがインターネットを利用するIDやパスワードを管理してくれて、安全に接続できるようにサポートをしてくれています。
ドコモ光で選べるプロバイダは24種類あり、その中の1つがTNCです。。
ドコモ光のプロバイダとしてTNCを利用するにもどのようなプロバイダなのか気になるところでしょう。
また、どのような口コミや評判があるのか気になりますね。

TNCはどんなプロバイダ?
TNCはTOKAIネットワークが運営するプロバイダです。
TOKAIネットワークは静岡県の会社で他にもガスや電気のサービスを提供している大きな会社です。
しかし、TNCという名前はあまり聞かない人は日本全国では少ないと思います。
それもそのはず、TNCは静岡県限定のプロバイダです。
つまり、静岡県以外では申し込むことができません。

-
ドコモ光「タイプA」のおすすめは?変更や料金内容、プロバイダの種類
ドコモ光のタイプAプロバイダ ドコモ光はスマートフォンや携帯電話のモバイル回線を利用している人は、セットで割引になりますので最もおすすめなインターネット光回線です。 実際フレッツ光の光コ ...
続きを見る
TNCの口コミと評判
ドコモ光のプロバイダTNCの評判がどのようなものか、良いのか悪いのか気になるところですね。
実際に利用している人の体験を聞くとわかりやすいと思います。

速度が遅すぎる
ドコモ光×TNCの我が家遅スギィ!!
GMO辺りに変えなきゃボーダー出来ひんで… pic.twitter.com/fAvAgD3aJy— nuts (@3BWfAzRKwRRsHFi) 2018年7月31日
プロバイダを変更したい
ドコモ光のプロバイダ変えたい・・・TNCがクソ過ぎてなにもできん
— トリコリKOIKE (@seizin_kannzaki) 2018年5月2日
20時を過ぎると速度が遅すぎて使えない
仕事帰りにドコモショップに行ってきた。要件はドコモ光のプロバイダ変更。ADSL時代からTNC使ってるんだけど最近はヒドイ。20時過ぎると使い物にならないんだよ。 https://t.co/r1HkjcBoTX
光回線で1Mbpsって何www— むっしゅ (@monsieur01) 2017年5月11日
このように通信速度が遅いという口コミが多かったです。
通信速度が全てではないですが、インターネットを利用する上で通信速度が遅いことは大きなデメリットと言えます。
通信速度はお住いの地域や環境によっても異なりますので一概には言えない部分はありますが、プロバイダによっても違いがあります。

ドコモ光×TNCのメリット
ドコモ光のプロバイダによってメリットに違いがあります。
実際にTNCを選んだ場合はどのようなメリットがあるのか気になることでしょう。

TNCには以下のようなメリットがあります。
TNCのメリット
セキュリティソフト12ヶ月無料
有料サポートが充実

セキュリティソフト12ヶ月無料
インターネットを利用するうえで心配なのがウイルスやスパイウェア、フィッシング詐欺などです。
セキュリティ対策はしっかりとしておいたほうが後で後悔することがないでしょう。
特にパソコンでインターネットをする場合にはセキュリティソフトは必須です。

TNCは「TOKAI SAFE」というセキュリティソフトを最大12ヶ月間無料で利用できます。
Windows、Mac、Android、iOSのうち6つの端末まで自由な組み合わせで利用できます。
無料期間終了後は月額400円で利用できます。
有料サポートが充実
インターネットを利用する上での困りごとはプロバイダに問い合わせることで頼りになります。
TNCは有料でのサポートが充実しています。
訪問サポート:2,857円(TNCネットPCレスキュー会員は無料訪問)
有線LAN設定1台:4,715円
ウイルス駆除:8,572円
有料という部分が引っかかるかもしれませんが、痒いところまで届くようなサポートがありますので困った時は活用すると良いでしょう。
ドコモ光×TNCのデメリット
ドコモ光のプロバイダをTNCにするデメリットを紹介します。
あらかじめデメリットを知っておけば後で公開することはないでしょう。
TNCのデメリットは以下のようなものがあります。
アンドラインのデメリット
・月額料金が高いタイプB
・v6プラスに対応していないので通信速度に期待できない
・Wi-Fiルーターの無料レンタルがない
・キャッシュバックキャンペーンがない


月額料金が高いタイプB
ドコモ光の月額料金はタイプAとタイプBで価格差があります。
このタイプAとタイプBの違いは、選べるプロバイダのグループの違いです。
ドコモ光 | ||
タイプA | タイプB | |
戸建て | 5,200円 | 5,400円 |
マンション | 4,000円 | 4,200円 |
このようにタイプBの方が200円高く、TNCはこのタイプBですので月額料金が高いというデメリットがあります。



-
ドコモ光「タイプB」のおすすめは?変更や料金内容、プロバイダの種類
ドコモ光のタイプBプロバイダ ドコモ光は数多いインターネット光回線の中でも人気です。 ドコモ光はフレッツ光の光コラボレーション(光コラボ)で、回線はフレッツ光の物を利用しています。 フレ ...
続きを見る
v6プラスに対応していないので通信速度に期待できない
インターネットのプロバイダの選び方で速度は口コミが多いようにユーザーでは非常に重要だと捉えている人が多くいます。
通信速度など気にしないと思うかもしれませんが、速度が遅いことでメリットなどはなくデメリットしかありません。
例えばYouTubeやNetflixなど動画のストリーミングサービスを利用したい人は速度が遅いと、まともの動画が見れなくてイライラしてしまうと思います。
また、そもそもインターネットに繋がりにくくてウェブページが開かないということもあります。
特にゴールデンタイムと言われている18時半〜23時はインターネットの利用者が多くて回線が混雑して速度が遅くなります。


TNCはv6プラスに対応していません。
v6プラスとは「IPoE + IPv4 over IPv6」でIPv4のサイトとIPv6のサイトのどちらでもIPoE方式で接続できる仕組みで、つまり全ての通信速度が高速になるということです。
v6プラスの通信は「日本ネットワークイネイブラー株式会社」の設備を利用してインターネットに繋がりますので、プロバイダーの設備に依存しません。
つまりv6プラスに対応していないTNCは通信速度が速くならないということになります。

Wi-Fiルーターの無料レンタルがない
インターネットを利用するのに今はWi-Fiルーターが必須と言えます。
インターネットを有線で接続できるパソコンやゲーム機ならば直接繋いで設定すれば利用できますがスマートフォンやMacBookなどWi-Fiでのみ接続できる端末ではドコモ光のインターネットを利用できません。
TNCをプロバイダに利用する特典にWi-Fiルーターの無料レンタルがないので購入しなければいけないというデメリットがあります。
キャッシュバックキャンペーンがない
インターネットを申し込むのにキャッシュバックを受け取れたらかなり得した気分になりますよね。
現金で受け取れたらそれをドコモ光の料金に当てても良いですし、身の回りで必要なものの購入にも使えます。
他のプロバイダからドコモ光を申し込んだ場合はキャッシュバックを受け取れる場合がありますが、残念ながらTNCから申し込んだ場合がキャッシュバックを受け取る事ができません。

TNCと他のプロバイダを比較
TNCには通信速度が速くなるv6プラスのサービスがなく、キャッシュバックがないデメリットがありました。
また、月額料金が高いタイプBということもデメリットと言えます。
しかしそれでも自分が納得するサービスがTNCにあるのなら気にすることはありません。
TNCのデメリット部分がある他のプロバイダと比較しましょう。
V6プラス+対応Wi-Fiルーターの無料レンタル可能なプロバイダと比較
TNCは通信速度が速くなるサービスであるv6プラスに対応していません。
また、Wi-Fiルーターの無料レンタルがないというデメリットがあります。
そのため速度にこだわりがあり、Wi-Fiルーターをお持ちでない場合はv6プラスとそれに対応するWi-Fiルーターを無料でレンタルできるプロバイダの方がお得になります。
Wi-Fiルーターは普通に購入した場合は10,000円〜15,000円が相場なので、無料レンタルできるのは大きなメリットです。

このようなv6プラスが利用できて対応するWi-Fiルーターを無料レンタルできるプロバイダとTNCを比較したものがこちらです。
プロバイダ | タイプA | ルーター無料レンタル | セキュリティソフト | 無料訪問サポート | 無料リモートサポート | メールアドレスの数 | キャッシュバック |
TNC | 12ヶ月無料 | 3 | |||||
GMOとくとくBB | ◯ | ◯ | 12ヶ月無料 | 初回無料 | 15 | 15,000円 | |
@nifty | ◯ | ◯ | 12ヶ月無料 | 初回無料 | 初回無料 | 5 | 15,000円 |
ic-net | ◯ | ◯ | 36ヶ月無料 | 2回無料 | 36ヶ月以内 | 15 |
キャッシュバックがあるプロバイダと比較する
TNCは残念ながら独自キャッシュバックキャンペーンがなかったですね。
もちろんキャッシュバックが全てではないですが気になることだと思います。
条件がありますが最大15,000円のキャッシュバックキャンペーンを行なっているところがあります。
キャッシュバックキャンペーンのあるプロバイダとTNCを比較してみましょう。
プロバイダ | タイプA | ルーター無料レンタル | セキュリティソフト | v6プラス | 無料訪問サポート | 無料リモートサポート | メールアドレスの数 | キャッシュバック |
TNC | 12ヶ月無料 | 3 | ||||||
GMOとくとくBB | ◯ | ◯ | 12ヶ月無料 | ◯ | 初回無料 | 15 | 15,000円 | |
@nifty | ◯ | ◯ | 12ヶ月無料 | ◯ | 初回無料 | 初回無料 | 5 | 15,000円 |
ぷらら | ◯ | ◯ | 24ヶ月無料 | 初回無料 | ◯ | 7 | 15,000円 | |
DTI | ◯ | ◯ | 12ヶ月無料 | 初回無料 | ◯ | 10 | 15,000円 | |
OCN | ◯ | 12ヶ月無料 | ◯ | 初回無料 | ◯ | 1 | 15,000円 |
無料のサービスはないですが、TNC有料になりますがサポート体制は充実しているというメリットがあります。

まとめ
TNCは静岡県限定なので静岡県にお住いの方は頼りになるプロバイダです。
ドコモ光のプロバイダでTNCを利用する評判は通信速度に不満をもつ口コミが目立ちましたが、セキュリティソフトの無料やサポートが充実しているメリットがあります。
《ドコモ光でTNCを利用するメリット》
・セキュリティソフト12ヶ月無料
・有料サポートが充実

《ドコモ光でTNCを利用するデメリット》
・月額料金が高いタイプB
・v6プラスに対応していないので通信速度に期待できない
・Wi-Fiルーターの無料レンタルがない
・キャッシュバックキャンペーンがない

TNCのメリットとデメリットを知り、他のプロバイダと比較すれば自分に適したプロバイダを見つかることでしょう。
-
ドコモ光をマンションVDSLで使用した場合は速度気にしたらプロバイダどこが良い?
ドコモ光をマンションで利用する場合には配線方式によって速度が違います。 光配線方式 VDSL方式 LAN配線方式 以上の三つがあります。 この中でもVDSL方式は通信速度が最も遅いです。 ...
続きを見る